広報もりぐち6月号
広報もりぐち令和7年6月号(Vol.1545)

お詫びと訂正
14ページ 児童手当 現況届の提出
4か所表記の誤りがありました。
・「毎年8月1日の状況を把握し」→「毎年6月1日の状況を把握し」
・「6月以降の」→「8月以降の」
・「注1~4」→「注1~5」
・「▽支給回数が年3~6回(偶数月)に変更」
→「▽支給回数が年3回から6回(偶数月)に変更」
以下、正しい内容となります。
児童手当 現況届の提出
問 子育て支援政策課 06-6992-1647
現況届は、毎年6月1日の状況を把握し、8月以降の児童
手当を引き続き受ける要件(児童の監督や保護、生計同一
など)を満たしているかを確認するものです。これまで全
ての人に現況届の提出をお願いしていましたが、令和4年
6月以降は次の人を除き、現況届の提出は不要です。
現況届の提出が必要な人
1. 配偶者からの暴力などにより、住民票の住所地と異な
る市区町村で児童手当を受給している人
2. 支給要件児童の戸籍がない人
3. 離婚協議中で配偶者と別居している人
4. 第3子加算の算定対象となる大学生年代の子(学生以外)
がいる人
5. その他、市から提出の案内があった人
注 1~5に該当する人には、6月に現況届を送付しますの
で、期日までに提出してください。期日までに提出が
ない場合、8月以降の手当が受けられなくなります。
備 18歳到達後最初の年度末までの児童を養育している人
で、まだ児童手当を申請していない場合は、早急に「児
童手当認定請求書」で申請してください。申請した日の
翌月分から支給となります。
令和6年10月1日に児童手当法が改正されました
制度改正の内容は以下のとおりです。
▽所得制限の撤廃
▽支給対象児童を高校生年代までに延長
▽ 第3子以降の支給額の増加、および第3子以降のカウン
ト方法の変更
▽支給回数が年3回から6回(偶数月)に変更
詳しくは市ホームページを確認してください。
広報もりぐち(全ページ)
広報もりぐち令和7年6月号(全ページ) (PDFファイル: 11.3MB)
広報もりぐち(見開きごと)
ページ | 内容 | ファイル |
---|---|---|
1 |
表紙 |
表紙(PDFファイル:981.6KB) |
2・3 |
ふるさと納税返礼品提供事業者 個別相談会 乗合バスの実験運行を開始! |
2・3(PDFファイル:650.5KB) |
4・5 |
命を守るため いざというときのため |
4・5(PDFファイル:820.3KB) |
6・7 |
あなたの健康、見直すチャンス!特定健診の案内 |
6・7(PDFファイル:717.9KB) |
8・9 |
国民健康保険のお知らせ |
8・9(PDFファイル:522.2KB) |
10・11 |
守口の子どもたちを大阪・関西万博に無料招待! ボランティアの輪を広げよう
|
10・11(PDFファイル:885.4KB) |
12・13 |
守口市男女共同参画ニュースHarmony 第10号 トピックス 市からのお知らせ |
12・13(PDFファイル:780.9KB) |
14・15 |
トピックス 市からのお知らせ |
14・15(PDFファイル:584.6KB) |
16・17 |
インフォメーション くらしの情報 お知らせ |
16・17(PDFファイル:746.8KB) |
18・19 |
インフォメーション くらしの情報 お知らせ |
18・19(PDFファイル:697.4KB) |
20・21 |
インフォメーション くらしの情報 お知らせ/イベント・講習/募集 |
20・21(PDFファイル:909.7KB) |
22・23 |
インフォメーション くらしの情報 施設案内 |
22・23(PDFファイル:937.2KB) |
24・25 |
インフォメーション くらしの情報 施設案内/まちの掲示板 |
24・25(PDFファイル:826KB) |
26・27 |
インフォメーション くらしの情報 まちの掲示板 ライブラリー 図書館 おすすめ本の紹介/イベント情報 |
26・27(PDFファイル:768.7KB) |
28・29 |
6月市民無料相談
|
28・29(PDFファイル:513.8KB) |
30・31 |
ヘルス 健康だより |
30・31(PDFファイル:619.4KB) |
32・33 |
MORIKKO 子育て応援 講座/イベント/もうすぐ赤ちゃんを迎えるママ・パパへ |
32・33(PDFファイル:737.3KB) |
34・35 |
フォトニュース まちの出来事 せの市長のちょっとえぇやん |
34・35(PDFファイル:4.8MB) |
36 |
裏表紙 |
36(PDFファイル:2MB) |
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから