休日や夜間に戸籍の届出をされる方へ(時間外窓口)
休日や夜間など市役所閉庁時(時間外窓口)も、戸籍の届出をすることができます。
時間外窓口は、市役所1階の守衛室(南玄関前)で翌開庁日まで届書をお預かりします。
1 時間外窓口の場所
守口市役所1階守衛室(南玄関前)

2 時間外に届出をされる場合の注意事項
- 届書で不備がありましたら、戸籍担当よりお電話にて連絡をしますので、必ず、届書に電話番号を書いてください。
- 不備の内容によっては、市役所に来庁していただき、加筆・修正をお願いする場合があります。その際は、各証明発行に時間がかかる場合があります。
- 時間外の届出が多かった場合は、順次処理をおこないますが、時間がかかる場合があります。(大安や2月22日・11月22日、語呂合わせのいい日など)なお、ゴールデンウィーク期間や年末年始などの大型連休は、通常より時間がかかります。
3 時間外に届出をされた場合の各種証明書の発行目安
下の目安は、標準的な例になりますので、届出の状況により多少前後します。
発行を急がれる場合は、戸籍担当までご相談ください。
発行場所
住民票は市役所1階証明担当、大日サービスコーナー、コンビニ交付(個人番号は不可)。受理証明書は市役所1階証明担当。戸籍謄本は市役所1階証明担当、大日サービスコーナー、コンビニ交付(事前登録要)。
|
市役所1階証明担当 | 大日サービスコーナー | コンビニ交付 |
---|---|---|---|
住民票 | 発行あり | 発行あり |
発行あり 個人番号付きの交付は不可 |
受理証明書 | 発行あり | 発行なし | 発行なし |
全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本) | 発行あり | 発行あり |
発行あり 事前に利用者登録が必要(下記リンク参照) |
1 住民票
届出日の翌開庁日から1日後の午後以降が目安となります。
例)土曜日に提出 → 火曜日の午後以降(月曜日+1日)
住民票が守口市以外の方は1~2週間程かかります。詳しくは、お住いの市区町村にお問い合わせください。
2 受理証明書
届出の翌開庁日から2~3日後が目安となります。
3 全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)
届出の翌開庁日から1週間後が目安となります。
本籍地が守口市以外の方は1~2週間程かかります。詳しくは、本籍地の市区町村にお問い合わせください。
1. 通常の目安
下の表は、通常の土曜・日曜・祝日後の目安となります。

2. 大型連休(ゴールデンウィーク期間・年末年始など)の目安
ゴールデンウィーク期間や年末年始などの大型連休中は、多くの届出があります。連休明けに、一斉に届出の内容確認をおこないますので、各種証明書の発行が通常より時間がかかります。
(例)令和3年度の場合 令和3年12月29日から令和4年1月3日まで市役所閉庁

時間外届のよくある問い合わせ
婚姻届
- 質問1:時間外窓口で婚姻届を提出しましたが、翌日に転入届を提出することは可能ですか?
- 回答1:転入届の提出は可能です。ただし、新しい住民票の即日交付を希望される場合は、戸籍届の受理決定後になりますので、発行するまでにお時間がかかります。
- 質問2:婚姻と一緒に住所も変更したいのですが、婚姻届を出すだけで変更できますか?
- 回答2:できません。住所の変更(転入・転出・転居)は、別途『住民票異動届』を提出する必要があります。詳しくは、住民登録のページ(転入・転居・転出・世帯変更届)をご覧ください。
出生届
- 質問:時間外窓口に出生届を出したのですが、その後の必要な手続きはありますか?
- 回答:母子手帳に届出済証明をおこないますので、母子手帳を総合窓口課戸籍担当(2階北エリア)に持参してください。その他の手続きに関しましては、下の表をご覧ください。
- 母子手帳は総合窓口課(2階北エリア)。
- 出産育児一時金、国民健康保険は保険課(2階南エリア)。
- 児童手当、子ども医療証は子育て支援政策課(3階南エリア)。
|
担当部署名 |
---|---|
母子手帳の届出済証明 | 総合窓口課(2階 北エリア) |
出産育児一時金の申請(左記リンク「国民健康保険の給付について」の「出産育児一時金」の箇所をご覧ください。) 国民健康保険の加入 |
保険課(2階 南エリア) |
児童手当の申請 子ども医療証の申請 |
子育て支援政策課(3階 北エリア) |
離婚届
- 質問:未成年の子どもがいますが、離婚届以外に必要な手続きはありますか?
- 回答:子どもの氏の変更(戸籍の異動)を希望する場合は、家庭裁判所の申し出が必要です。また、『児童扶養手当』『ひとり親家庭医療』など、ひとり親の支援制度を申請される場合は、住民票所在地の子育て担当課へご相談ください。(守口市の場合は『子育て支援政策課』)
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所市民生活部総合窓口課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所2階北エリア
電話番号
06-6992-1523(おくやみ担当[委託事業者])
06-6992-1569(戸籍謄抄本・住民票等証明発行担当[委託事業者])
06-6992-1527(パスポート担当[委託事業者])
06-6992-1530(住民異動・外国人住民・印鑑登録・住居表示・マイナンバー担当)
06-6992-1526(戸籍届出担当)
06-6992-1524(年金担当)
06-6992-1525(証明発行担当)
メールによるお問い合わせは相当な時間がかかりますので、お急ぎの場合は電話によるお問い合わせをお願いします。
総合窓口課へのメールによるお問い合わせはこちらから。回答に時間がかかりますのでご了承ください。