よくある質問はこちら
質問 |
回答 |
---|---|
Q1.転出時、マイナンバーカードの住所の書き換えは必要か? |
A1.転入先の市町村で、転入手続きの際にマイナンバーカードを提示してください。その際にマイナンバーカードの住所変更を行います。 |
Q2.転入手続きをする場所は? |
A2.市役所2階総合窓口課までお越しください。 |
Q3.転出証明書に記載の転入予定日が14日以上過ぎた場合について? |
A3.転入した日から14日以内に届出していただく必要があります。期限を過ぎた場合は、一度転入手続きをされる際にご相談ください。 |
Q4.転出証明書の郵送請求の方法は? |
A4.市役所ホームページをご参照ください。
|
Q5.印鑑登録した日に印鑑証明書は発行できるか? |
A5.ご本人様が市役所に来庁し、顔写真付身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)と登録する印鑑をお持ちの場合、印鑑登録と同時に印鑑証明書を交付できます。 |
Q6.住所変更の際に必要な書類は? | A6.市役所ホームページをご参照ください。 |
Q7.印鑑登録の即日発行は休日窓口でも可能か? |
A7.ご本人様が手続きに来られる際は、 1.顔写真入り本人確認書類 2.登録する印鑑 の2点をお持ちいただければ可能です。 (ただし、大日サービスコーナーでは印鑑登録はできません。) なお、土曜日は開庁していません。 日曜日は、9:00~13:00まで開庁しています。 |
Q8.印鑑登録証再交付申請の方法は? | A8.印鑑登録証の再交付はできません。紛失した場合は現在の印鑑登録を廃止し、改めて印鑑登録の申請をしていただくことになります。 |
Q9.印鑑登録証の交付手続きに必要なものは? | A9.市役所ホームページをご参照ください。 をご参照ください。 |
Q10.土日に印鑑登録ができるか? | A10.日曜日の開庁日にご登録いただけます。 総合窓口課の時間外開庁については、市役所ホームページをご参照ください。 |
Q11.印鑑を廃止したいですが、必要なものは? | A11.以下、ご持参の上、市役所にて手続きをお願いします。
(本人の場合) なお、1.2.については、ご持参いただけなくても手続きは可能です。 |
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所市民生活部総合窓口課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所2階北エリア
電話番号
06-6992-1523(おくやみ担当[委託事業者])
06-6992-1569(戸籍謄抄本・住民票等証明発行担当[委託事業者])
06-6992-1527(パスポート担当[委託事業者])
06-6992-1530(住民異動・外国人住民・印鑑登録・住居表示・マイナンバー担当)
06-6992-1526(戸籍届出担当)
06-6992-1524(年金担当)
06-6992-1525(証明発行担当)
メールによるお問い合わせは相当な時間がかかりますので、お急ぎの場合は電話によるお問い合わせをお願いします。
総合窓口課へのメールによるお問い合わせはこちらから。回答に時間がかかりますのでご了承ください。