通所型サービスC(短期集中型)の利用について
こんな日常生活のお悩みはありませんか?
- 床からの立ち上がりが大変…
- 外を歩くことも大変で買い物に行けない
- 階段も上るのが大変…
- ゴミ出しなど火事が大変

ご自身のお身体の状態を確認しましょう
年齢のせいと思っていませんか?下記、3項目以上に当てはまるとフレイルの疑いがあります。
注釈 フレイルとは、「病気ではないけれど、年齢とともに筋力や心身の活力が低下し、介護が必要な状態になりやすい健康と要介護の間の虚弱な状態」のことを意味します。
- 6か月で体重が2~3キログラム減った
- 歩くのが遅くなった
- 身体の活動量が減った
- 筋力(握力)が低下した
- 疲れやすくなった
利用について
【利用対象者】
- 新たに要支援1・2に認定された人または事業対象者に該当した人
総合事業サービスを利用希望される場合、まずは通所型サービスC(短期集中型)の利用となります。 - 既に要支援1・2の認定がある人、事業対象者に該当している人で、運動機能の向上、生活行為の改善の見込みがある人、自分で出来るようになりたいと意欲のある人
【期間】
- 約3か月(3か月でお身体や生活の困りごとが改善しない場合、必要に応じて最大3か月延長する場合があります。)
【費用】
- 12回までは1回300円、延長した場合13回目から1回500円
詳しくは地域包括支援センターにご相談ください。
【事業所の皆様へ】お問い合わせについて
お問い合わせは、電話回線に限りがあり、市民の方からの電話に影響がでるため、
原則メールにてお願いいたします。
件名は、『【貴事業所名】総合事業に係る問い合わせについて』とご記載ください。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所健康福祉部高齢介護課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階北エリア
電話番号
06-6992-1610
06-6992-1612
06-6992-1613
06-6992-4010(安否確認ホットライン)
高齢介護課へのメールによるお問い合わせはこちらから