【妊娠希望の夫婦など対象】令和5年度風しんワクチン等任意接種にかかる費用の助成事業
風しんについて
風しんについての詳しい内容は、下記のリンク先をご参照ください。
妊娠を希望する女性、妊婦とそのご家族へ (PDFファイル: 179.5KB)
風しんの任意接種にかかる費用の助成について
以下の助成対象者に該当する方は、守口市内の委託医療機関にて、自己負担額2,000円で、風しんの任意接種を受けていただくことができます。
守口市内の委託医療機関の一覧は、このページの一番下に掲載していますので、ご確認ください。
(注意)守口市外の医療機関で接種した場合の費用助成はありません!
守口市が実施している「風しん予防ワクチン接種(任意接種)の一部公費助成」事業は、守口市内の委託医療機関で接種する場合に、自己負担2,000円で接種していただけるものとなっています。
費用の払い戻しによる助成は実施していません。
公費助成による接種を希望する場合は、このページの一番下掲載しています守口市内の委託医療機関での接種をご検討ください。
1.助成対象者
風しんの抗体検査の結果、風しんの感染予防に十分な免疫(抗体)を保有していないとされた人で、かつ、以下の1~3に該当する守口市民の方(【対象外A】【対象外B】にあてはまる方を除く。)
- 妊娠を希望する女性
- 妊娠を希望する女性の配偶者
- 妊娠中の女性の配偶者
※この事業において「配偶者」とは
原則、婚姻関係にあるパートナーを指します。
例外的に、「住民票が同一住所地の事実婚(内縁関係)のパートナー」や「妊娠している女性の配偶者の場合は未婚のパートナー」も助成対象になる場合があります。事前に守口市市民保健センターへご相談ください。
【対象外A】妊娠中の女性
妊娠中は、この予防接種を受けることはできません。
【対象外B】昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、かつ抗体検査の結果HI法8倍以下相当の方
上記【対象外B】にあてはまる男性は、守口市が実施する「風しんの第5期定期接種」の対象となりますので、こちらの事業は利用できません。
下記リンク先「風しんにかかる各種助成事業の対象者」にて、この事業の対象にあてはまるかを、必ず事前にご確認ください。
風しん抗体価
下表に該当する人は、当該「風しんワクチン等任意接種にかかる費用の助成事業」において、風しんの感染予防に十分な抗体を保有していないものと判断します。
なお。麻しんの抗体価は、当該事業には関係ありませんので、ご注意ください。
測定キット名( 製造販売元) | 検査方法 | 抗体価(単位等) |
---|---|---|
風疹ウイルス HI試薬 「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 |
16倍以下 (希釈倍率) |
R-HI 「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
16倍以下 (希釈倍率) |
ウイルス抗体 EIA 「生研」 ルベラ IgG (デンカ生研株式会社) |
酵素免疫法 |
8.0未満 (EIA価) |
エンザイグノスト B 風疹/IgG (シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社) |
酵素免疫法 (EIA法) |
30未満(国際単位(IU) /ml) |
バイダス アッセイキット RUB IgG (シスメックス・ビオメリュー株式会社) |
蛍光酵素免疫法 (ELFA法) |
45未満(国際単位(IU) /ml) |
ランピア ラテックス RUBELLA (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法(LTI法) |
30未満(国際単位(IU) /ml) |
ランピア ラテックス RUBELLA 2 (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法(LTI法) |
35未満(国際単位(IU) /ml) |
アクセス ルベラIgG (ベックマン・コールター株式会社) |
化学発光酵素免疫 (CLEIA法) |
45未満(国際単位(IU) /ml) |
i-アッセイCL 風疹IgG (株式会社保健科学西日本) |
化学発光酵素免疫 (CLEIA法) |
14未満(抗体価) |
BioPlex MMRV IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA法) |
3.0未満 (抗体価AI:注釈) |
BioPlex ToRC IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA法) |
30未満(国際単位(IU) /ml) |
Rubella‐Gアボット (アボットジャパン株式会社) |
化学発光免疫測定法 (CLIA法) |
25未満(国際単位(IU) /ml) |
(注釈)製造企業が独自に調整した抗体価単位
検査結果は過去5年以内であること
予防接種が推奨される風しん抗体価について (PDFファイル: 114.0KB)
2.ワクチンの種類
- 麻しん風しん混合ワクチン
- 風しん単抗原ワクチン
3.本人負担額
ワクチンの種類に関わらず、1人につき 2,000円
4.助成回数
1人につき1回
5.接種期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間
6.申込方法・接種方法
直接、守口市内の委託医療機関へお電話し予約してください。
接種日当日は、委託医療機関にて、助成対象者かどうかの確認を行います。
必ず、以下のものを持参のうえ、医療機関へ出向いてください。
助成対象者 | 委託医療機関に持参するもの |
---|---|
|
|
妊娠中の女性の配偶者 |
|
風しんの抗体検査の結果が分かる書類の写しと母子健康手帳の写しは、委託医療機関で回収いたします。
委託医療機関
(注意)ほとんどの医療機関で事前予約が必要です。
必ず事前に医療機関へご連絡いただきますようお願い申し上げます。
守口市成人対象風しん予防接種(任意接種)委託医療機関 (PDFファイル: 114.0KB)
※令和5年10月31日から、医療法人 高井クリニックが委託医療機関ではなくなりました。
(注意)
上記の名簿は、妊娠を希望する夫婦等を対象に実施している風しんワクチン等任意接種を実施している委託医療機関のリストです。
妊娠を希望する夫婦等を対象の「風しん抗体検査」は大阪府が実施する事業ですので、風しん抗体検査を実施している医療機関を探す際は、下記リンク先の大阪府のホームページにてご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所健康福祉部健康推進課
〒570-0033 大阪府守口市大宮通1-13-7
市民保健センター3階
電話番号
06-6992-2217
06-6992-2422(公害専用ダイヤル)
健康推進課へのメールによるお問い合わせはこちらから