【周知】令和7年度大阪府障がい者虐待防止・権利擁護研修<特別講演会>の開催について

ページID: 19829

大阪府では、府内の障がい福祉サービス事業所等を対象に、標記研修を開催しているところですが、今年度は当該研修に加えて、障がい者の権利擁護についての理解及び障がい者虐待の防止等を目的に、植草学園大学 副学長 野澤和弘氏 を招聘して特別講演会を行います。同日に、社会福祉法人ライフサポート協会 常務理事/障がい事業部長 上田治彦氏 によるアンガーマネジメントをテーマとした研修も開催します。

1.概要

障がい者の権利擁護についての理解及び障がい者虐待の防止等を目的に、虐待発生リスクの高い事例の特徴や、虐待が起きてしまう前の組織的な予防の取組み、支援者として求められる視点と対応の工夫等についての講演会を行います。同日に、アンガーマネジメントをテーマとした研修も開催します。

 

2.対象者

対象者

定員

大阪府内の障がい福祉サービス事業所等の職員

間接的防止措置先である大阪府内の学校、保育所等、医療機関の職員

400名(多数の場合抽選)

※1つの事業所から複数名お申込みいただくことが可能です。

※大阪府外の事業所の方は受講いただくことができません。

 

3.研修日程

日時:令和8年1月15日(木曜日) 13時50分~16時40分(13時30分開場)

場所:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)7階ホール

(大阪市中央区大手前1丁目3番49号)

時間

内容

講師等

13時50分

開会・あいさつ

 

13時55分~14時25分

アンガーマネジメント

社会福祉法人ライフサポート協会 常務理事/障がい事業部長

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 ファシリテーター

上田 治彦氏

14時30分~16時40分

障害者虐待を防止するために

植草学園大学

副学長 野澤 和弘氏

16時40分

閉会

 

 

4.受講費用

無料。

 

5.受講申込方法

大阪府行政オンラインシステムによりお申込みください。

なお、研修を受講するにあたり配慮を要する方は、申込時にその旨ご入力ください。

※ファックスやメール、郵送での申込みは受け付けていません。

※受付期間を過ぎると申込み用URLが無効になります。入力項目が多数ございますので、時間に余裕をもってお申込みくださいますようお願いします。

 

<受付期間>

令和7年11月4日(火曜日)10:00から11月28日(金曜日)23:59まで

 

以下、大阪府のホームページからお申し込みください。