【小児対象】B型肝炎
対象外の人
B型肝炎の母子感染(垂直感染)予防のためグロブリンとB型肝炎ワクチンの投与を受けている人
標準的な接種時期
生後2か月に至ったときから開始し、生後9か月までに3回接種を完了することが望ましいと考えられています。
接種回数・接種間隔
合計3回
2回目は、1回目から必ず27日(4週)以上の間隔をあける。
3回目は、1回目から必ず139日(20週)以上の間隔をあける。
接種場所
北河内5市内(守口市、門真市、寝屋川市、大東市、四條畷市)の委託医療機関
(注意)医療機関一覧は、下記リンク先「予防接種と守口市での予防接種の受け方について」の『接種場所』に掲載しています。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所健康福祉部健康推進課
〒570-0033 大阪府守口市大宮通1-13-7
市民保健センター3階
電話番号
06-6992-2217
06-6992-2422(公害専用ダイヤル)
健康推進課へのメールによるお問い合わせはこちらから