飼い犬の新規登録鑑札・狂犬病予防注射済票の交付について
狂犬病予防法は、犬の登録(犬の生涯に1回)をしなければならないと規定しています。
また、毎年1回狂犬病予防注射を受け、注射済票の交付を受けなければならないとも規定しています。
犬を飼われている方は、登録・注射済票の交付を受けて下さい。
マイクロチップを装着している犬の登録については以下をご覧ください。
市役所環境対策課で行う場合
注射済票発行の場合は、狂犬病の予防注射を受けた証明証が必要です。手数料は以下になります。
- 犬鑑札:手数料 1件 3,000円
- 注射済票:手数料 1件 550円
守口市以外の動物病院など、委託動物病院以外で狂犬病予防注射を接種した場合は、市役所窓口にて注射済票の発行をおこなってください。
犬鑑札・注射済票を破損・紛失した場合も、再交付の手続きが必要です。手数料は以下になります。
- 犬鑑札:再交付 1件 1,600円
- 注射済票:再交付 1件 340円
オンライン申請で行う場合
鑑札の交付、狂犬病注射済票の交付は守口市オンライン申請システムでも受付しております。来庁が難しい場合は、ご利用下さい。
※オンライン申請は交付手数料に加えて郵送料が掛かりますのでご注意下さい。
※オンライン申請は領収書の発行ができません。領収書が必要な方は市役所窓口にてお手続きをお願いします。
委託動物病院で行う場合
守口市と委託契約を結んでいる下表の動物病院にて狂犬病予防注射の接種を行うと、犬鑑札・注射済票の交付が受けられます。
なお、他市から守口市に転入した場合、犬を譲り受けた場合や犬鑑札、注射済票の再交付の手続きは、市役所環境対策課が窓口となります。
(注意)転入前住所地の犬鑑札がある場合は、市役所の総合窓口課でも手続きできます。犬鑑札をご持参ください。
病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
岡部動物病院 | 八雲中町1丁目15番7号 | 6906-5141 |
奥田動物病院 | 大枝北町10番4号 | 6996-1965 |
きんだ動物病院 | 金田町6丁目21番17号 | 6900-1011 |
ウェリナ動物病院 |
金田町1丁目59番12号 | 6900-1551 |
さわべ動物病院 | 南寺方南通2丁目4番21号 | 6994-7220 |
バーニー動物病院 | 馬場町1丁目4番16号 | 6997-3612 |
まねき猫ホスピタル | 八島町1番15号 コラウーペ八島1階 |
6998-3808 |
北里動物病院 | 菊水通2丁目4番16号 守口一号館 |
6926-9133 |
ペテモ動物病院大日 | 大日東町1番18号 イオンモール大日3階 |
4252-0231 |
診療時間等のお問合わせの際は、電話番号のおかけ間違いのないようご注意ください。
※大日いぬねこ病院については、閉業されたため、令和7年2月18日付で業務委託を終了いたしました。
登録内容の変更について
(市内での)住所変更、飼い主の名前の変更、犬の死亡等がありましたら、環境対策課までご連絡ください。
転出・転入について
他市からの転入
市役所環境対策課もしくは市役所総合窓口課での手続きとなります。
転入前住所地の犬鑑札がある場合は、守口市の犬鑑札と無料交換いたしますので、犬鑑札をご持参下さい。
ただし、転入前住所地の犬鑑札がない場合は、転入前住所地の登録を確認させて頂き、再交付となるため、環境対策課の窓口のみとなります。
(登録の証明となる書類など、登録が確認できるものを環境対策課までご持参下さい。)
他市への転出
守口市への届出はいりません。転出先住所地の担当課に届け出て下さい。
(その際、守口市の犬鑑札をご持参下さい。)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所環境下水道部環境対策課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所6階北エリア
電話番号
06-6992-1508(公害担当)
06-6992-1511(美化・衛生担当)
06-6991-3840(廃棄物担当)
環境対策課へのメールによるお問い合わせはこちらから