入会児童室オンライン申請について
もりぐち児童クラブ 入会児童室 オンライン申請
※令和7年4月1日入会受付は終了しました。
もりぐち児童クラブオンライン申請について (PDFファイル: 133.2KB)
入会を希望される方は、以下のオンライン申請ページから申請を受け付けております。
申請期間:利用開始を希望される月の前月15日まで(※)
※4月からの利用については、別途申請期間が別にございますのでご注意ください(詳細は、「令和7年度もりぐち児童クラブのご案内について」をご覧ください)
※令和7年4月1日入会受付は終了しました。
入会申請の際は、もりぐち児童クラブご案内及び以下の事前準備を必ずご確認のうえ申請をお願いします。
事前準備
(1) 添付資料の準備
保護育成できない理由がわかる次の書類(紙)を用意して、写真(画像形式)等で保存してください。
保護育成できない理由 |
添付書類 |
|
就労のため |
就労証明書 |
職場証明済のもの |
妊娠・出産 |
利用事由申告書 |
母子手帳(写し)※各頁の写し(「母子手帳の表紙」「子の保護者」「妊婦自身の記録(分娩予定日のページ)」「妊娠中の経過」) |
保護者の疾病・障がい |
利用事由申告書 |
身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・診断書(作成日から3か月以内のもの かつ 3か月以上の期間の療養が見込まれ、放課後の保護育成が困難な旨が記載されたもの) |
同居親族の介護・看護 |
利用事由申告書 |
「介護保険証」及び「ケアプラン表」の写し ※介護保険の対象以外の方は、下記のいずれかの写しを提出してください。 |
保護者の就学 |
利用事由申告書 |
「在学証明書(作成日から3か月以内のもの)」及び「カリキュラム表」の写し |
(注意)原本(紙)は必要に応じて提出を依頼する場合がございますので、いつでも提出できるように保管してください。
(2)口座振替依頼書(控え)の準備
金融機関に口座振替依頼書を提出し、その控えを用意して、写真(画像形式)で保存してください。
(オンライン申請をする中の納付方法についてにおいて、口座振替依頼書(控え)を添付する箇所があります。)
(3)注意事項
通信環境の良い場所での操作をお願いします。
証明書類のアップロードがありますので、データ通信のご契約が従量課金の場合は、ご注意ください。
※減免申請をする方は、利用申請をした後に減免の申請をしてください。
令和7年度入会児童室オンライン申請
※令和7年4月1日入会受付は終了しました。
案内
令和7年度もりぐち児童クラブ「入会児童室」のご案内 (PDFファイル: 268.6KB)
令和7年度 もりぐち児童クラブ 入会児童室 オンライン申請
令和7年度の入会を希望される方は、以下の各オンライン申請フォームから申請してください。
また、各減免の申請について年度ごとの申請が必要となりますので、ご注意ください。
令和7年度もりぐち児童クラブ「入会児童室」利用申請(オンライン申請)
令和7年度もりぐち児童クラブ「入会児童室」利用者負担金減免申請(オンライン申請)
令和7年度もりぐち児童クラブ「入会児童室」不備書類等提出(オンライン申請)
令和6年度入会児童室オンライン申請
令和6年度の入会を希望される方は、以下の各オンライン申請フォームから申請してください。
※令和7年3月入会受付は終了しました。
また、各減免の申請について年度ごとの申請が必要となりますので、ご注意ください。
【終了】令和6年度もりぐち児童クラブ「入会児童室」利用申請(オンライン申請)
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所こども部子育て支援政策課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階北エリア
電話番号
06-6992-1228
子育て支援政策課へのメールによるお問い合わせはこちらから