子育て講座の様子(令和6年度実施分)

ページID: 17754

親子で体を動かす遊びを楽しもう

親子で体を動かす遊びを楽しもう

~いろいろな動かす動きが体の育ちにつながりますよ~
令和7年3月1日(土曜日)

お父さんもたくさん参加していただき、親子で楽しく体を動かしたり、家庭でも無理なく
できる運動あそびのポイントも教えていただきました。

おいしく食べよう離乳食講座

おいしく食べよう離乳食講座
~離乳食の始め方進め方、離乳食でのミルクの使い方について~

令和7年2月13日(木曜日)

前半の全体での離乳食の進め方の講座のあと、後半は、個別の相談の時間を設けて
いただき、みなさん興味深く話しを聞いて
いました。

親子で楽しむ音楽あそび

親子で楽しむ音楽あそび

~リトミックを楽しもう~

令和7年1月28日(火曜日)

ピアノに合わせて身体を動かしたり、楽器をならしり、音楽あそびを楽しみました。季節の歌や絵本に触れたり、大きなオーガンジーで遊んだり、親子で楽しい時間になりました。

はじめてのママヨガ

はじめてのママヨガ

~呼吸を感じて~

令和6年12月20日(金曜日)

親子同室でのヨガでした。子どもさんが気になりながも、ゆっくりと呼吸を整え、身体の疲れをほぐしてもらえました。お母さんのポーズをまねっこするかわいい姿もみられました。

ベビーマッサージ

ベビーマッサージ

ベビーマッサージ
~親子のつながりを心で感じる~
令和6年11月9日(土曜日)

マッサージは子どもの様子を見ながら進めて

下さい。泣いたり、嫌がったりを受け止めること

で、「NO」を伝えても大丈夫と言う安心感が、

育まれ、大切な経験にもなります。

ベビーミュージック

ベビーミューjっく

ベビーミュージック
~わらべ歌・アイリッシュハープの 生演奏~
令和6年10月24日(水曜日)

いろんな楽器に触れたり、音を聴いたり、

ピアノの音に合わせて身体を動かしたりと

楽しく、元気に音楽に触れる事ができました。

アイリッシュハープの生演奏に癒されました。

アロマオイルベビーマッサージ

アロマオイルベビーマッサージ

アロマオイル ベビーマッサージ
~タッチで深まる親子の絆~
令和6年9月25日(水曜日)

アロマオイルを使って、子どもの様子に合わせ

ながら、ゆっくりとマッサージをしました。

サブタイトルの通りゆったりと子どものからだに

触ることで、親子の絆が深まります。

子どもの育ちと絵本 ~発達にそった絵本の選び方~

子どもの育ちと絵本

子どもの育ちと絵本

~発達にそった絵本の選び方~

令和6年9月6日(金曜日)

子どもの発達にそった絵本をたくさん紹介して
くださり、お母さんの声で読み聞かせることで
「絵本を通して愛のシャワーを与えてあげて
下さい」とのお話でした。

~ことばのおはなし~

ことばのおはなし

ことばのおはなし
~ことばの専門家から学ぼう~
令和6年8月29日(木曜日)

1人1人の悩みや質問を、ゆっくりと聞いて

身体の発達や心の発達とことばとの関係など

話して下さいました。先生を囲んで和やかな

雰囲気の講座でした。

親子で楽しむ音楽あそび

親子で楽しむ音楽遊び

親子で楽しむ音楽あそび
~リトミックを楽しもう~
令和6年7月4日(木曜日)

歩き始めがまだのお子さんと、歩き始めたお子

さんに分かれて実施しました。ピアノに合わせて

身体を動かしたり、季節の歌や絵本に触れたり、

大きなオーガンジーで遊んだりしました。

令和6年6月27日(ゆっくり、ゆったり、はじめてのヨーガ)

こそだてこうざ ヨーガのようす

ゆっくり、ゆったり、
はじめてのヨーガ

6月27日(木曜日)

ゆっくり、ゆったり、カラダを緩めたり、伸ばし

たり、呼吸を整えることによって、身体も

心もリフレッシュでき、癒しの時間となり

ました。

令和6年5月18日(ベビーマッサージ)

こそだてこうざえびーまっさーじのようす

ベビーマッサージ
5月18日(土曜日)

身体を触られてることによって、からだの力

がぬけて、リラックスできます。お父さんも沢

山参加していただき、マッサージの大切さや

やり方を体験していただけました。

令和6年4月25日(ベビーミュージック)

こそだてこうざベビーミュージックのようす

ベビーミュージック
4月25日(木曜日)

親子で音楽に合わせて身体を動かしたり

いろんな楽器に触れてみたり♪

ハーブやピアノの生演奏も聴かせてもらい、

楽しく、心地良い時間になりました。

児童センターの開館時間、休館日、電話番号、メールアドレス

月曜日~土曜日 午前10時~午後5時

日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休館日になります。

電話番号:06-6902-1006

メールアドレス:Mori_jidoucenter@city-moriguchi-odska.jp

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

守口市立児童センター

〒570-0033 大阪府守口市金田町1-4-1

電話番号

06-6902-1006

開館日時

月曜日~土曜日 10:00~17:00

児童センターへのメールによるお問い合わせはこちらから