【府指定有形文化財】佐太天神宮本殿(佐太天神宮)

ページID: 8136
中央に鏡、階段の両脇に対になった武者人形のような飾りなどが施された佐太天神宮本殿の写真

 佐太天神宮は、市の北寄り、旧京街道(国道1号)の淀川左岸沿いに位置し、境内は、西側の街道に向かって東西に細長い形状を呈しています。

 建物は、西から表門、拝殿、本殿等の順に配置され、北から東側には「大阪緑の百選」に選ばれた境内林が茂り、『河内名所図絵』にみえる江戸時代の景観を今によく伝えています。

 創立については、必ずしも明らかではありませんが、「佐太天神宮記」等によると菅原道真が太宰府左遷に際して、暫く舟をつないだ所とされ、その後、道真を慕って祠を建てたのが創建とされています。

 現在の本殿は棟札によると、寛永17年(1640年)に再興した後、天和3年(1683年)から計9階の屋根替が棟札により確認されています。

 建物は、一間社春日造、正面に軒唐破風がつけられています。

 府文化財保護審議会では、「近世における神社の有様やそれが近世の村の中で担っていた役割がよく偲ばれ、建築的には端正な本殿、規模が大きくシコロ葺風に下屋を付加した拝殿などが特徴的で、府指定文化財とするに相応しい価値を有している」として、平成15年(2003年)に大阪府指定有形文化財に指定されました。

所在

佐太天神宮(守口市佐太中町7丁目16番25号)

交通アクセス

京阪バス「佐太天神前」下車 北西へ徒歩約7分

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所市民生活部生涯学習・スポーツ振興課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階南エリア
電話番号
06-6995-3158
06-6995-3159
生涯学習・スポーツ振興課へのメールによるお問い合わせはこちらから