守口市都市計画マスタープラン
人口減少や少子高齢化など、都市計画分野においても、社会経済情勢の変化が大きな影響を及ぼし、成熟社会に対応した新たな価値観のもと、既存の資源を活用しながら、持続的な成長を実現する取り組みを進めることが今日のまちづくりの課題となっています。
そのような中で、市の施策の指針となる第6次守口市総合基本計画等の上位計画に即し、新たな都市計画マスタープランを令和3年3月に策定しました。
都市計画マスタープランとは
都市計画法第18条の2に基づく「市町村の都市計画に関する基本的な方針」のことをいい、長期的な見通しを持ったうえで都市の将来像を明確にし、その実現に向けた大きな道筋を示すものです。
都市計画マスタープランの目標年次
本計画の計画期間は、令和3(2021)年を初年とした10年間とし、令和12年(2030)年を目標年次とします。
「守口市都市計画マスタープラン」概要版
「守口市都市計画マスタープラン」概要版 (PDFファイル: 1.1MB)
「守口市都市計画マスタープラン」本編
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所都市整備部都市・交通計画課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階北エリア
電話番号
06-6992-1679(総務担当)
06-6992-1685(計画担当)
06-6992-1708(密集市街地対策担当)
06-6992-1694(交通対策担当)
都市・交通計画課へのメールによるお問い合わせはこちらから