産官学連携によるシェアサイクルの実証実験開始
守口市シェアサイクル実証実験事業について
シェアサイクルとは、一定の地域内に複数配置されたサイクルポートにおいて自転車を自由に貸出・返却できるサービスで、借りたサイクルポートとは異なるサイクルポートに返却することもできます。
本市では、今後、シェアサイクルをはじめとする「新たなモビリティの活用」が重要であると考え、試験的にシェアサイクルを導入し、既存の公共交通機関を補完する移動手段としての可能性や事業採算性、継続性などの検証を行うとともに、利用状況等のデータをまちづくりに生かすことを目的に、産官学の連携により、シェアサイクル実証実験を実施します。
シェアサイクル実証実験に係る産官学連携協定を締結
守口市、Open Street株式会社、大阪工業大学の3者によりシェアサイクル実証実験に係る協定を令和5年1月12日に締結しました。

実証実験について
実施期間
令和5年2月1日~令和8年3月31日
実施事業者
実験実施主体:守口市
運営事業者:Open Street株式会社
シェアサイクル名称:HELLO CYCLING
実施地域
守口市内全域
サイクルポート設置箇所は「HELLO CYCLING(外部リンク)」ホームページをご覧ください。
利用料金
30分まで130円(延長15分ごと100円)
12時間まで1,800円
利用方法
ご利用にはスマートフォンアプリ「HELLO CYCLING」のダウンロード、会員登録が必要です。(無料)
詳細は、「HELLO CYCLING(外部リンク)」ホームページまたは「HELLO CYCLING」のアプリをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所都市整備部都市・交通計画課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階北エリア
電話番号
06-6992-1679(総務担当)
06-6992-1685(計画担当)
06-6992-1708(密集市街地対策担当)
06-6992-1694(交通対策担当)
都市・交通計画課へのメールによるお問い合わせはこちらから