安全で安心できる建物を建てるために
建築基準法に基づく建築確認及び検査を受けましょう!
建物の新築や増築をする場合などは、建築基準法に基づいて確認済証を取得した後、工事に着手し、定められた検査を受け、完成時には検査済証を取得しなければなりません。
その住まいづくりの手続き手順を説明します。
- 建築確認申請・確認済証交付(工事監理者選定)
- 工事着手
- 基礎・建方完了時(中間検査受検、合格証交付)
- 建物完成・完了検査受検
- 検査済証の交付
- 入居
建物を建てる際に、建築基準法で定められた工事監理者を選定することや中間検査、完了検査の重要性について、以下の大阪府のホームページで説明しています。
(注意)外部サイトへ移動します。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所都市整備部住宅まちづくり課開発指導担当
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階北エリア
電話番号
06-6992-1736
住宅まちづくり課へのメールによるお問い合わせはこちらから