特殊詐欺電話が多数確認されています!
大阪府内で特殊詐欺に関する電話が多数確認されております。
【発生事例】
・警察官騙り(預貯金詐欺・オレオレ詐欺)
「詐欺グループの名簿にあなたの名前があった。」
「口座を保護しなければならない。」等と電話をかけ、キャッシュカードをだまし取る手口等
・息子を騙り(オレオレ詐欺)
「会社のお金で株を買って失敗した。」「会社にお金を返さないとクビになる。」等と電話をかけ、現金をだまし取る手口等
・百貨店等騙り(預貯金詐欺)
「あなたのクレジットカードで買い物した人がいます。」「口座を止めなければならない。」等と電話をかけ、キャッシュカードをだまし取る手口等
・市役所等騙り(還付金詐欺・預貯金詐欺)
「払い過ぎた保険料を返します。」等と電話をかけ、
1.現金を振り込ませる手口(還付金詐欺)
2.「キャッシュカードが古くて手続きできないので交換します。」等と言い、カードをだまし取る手口等
このような内容で電話がかかってきたら、その場で何かを決める、情報を伝えるのではなく、身内、警察、消費生活センターなどの信頼できる人に必ず相談し、折り返し返事するようにしてください。
守口市では電話による特殊詐欺被害の未然防止策として、電話通話の自動録音機を無償で貸し出しております。
詳しくはこちらから
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所市民生活部消費生活センター
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階南エリア
電話番号
06-6998-3600(相談専用)