マイナンバーカードと運転免許証の一体化(マイナ免許証)
マイナ免許証とは(概要)
マイナンバーカードのICチップに免許情報(免許の種類、条件、有効期間等)を登録し、マイナンバーカードが運転免許証として利用可能になります。
令和7年3月24日から全国一斉に運用開始します。
運転免許証の保有状況を次の3パターンから選択します。
(1)マイナンバーカード(マイナ免許証)のみ
(2)マイナンバーカード(マイナ免許証)と運転免許証の両方(2枚)
(3)運転免許証のみ(従来通り)
詳しくはこちら
お問い合わせ先
試験所 |
電話番号 (平日の午前9時00分から午後5時00分) |
門真運転免許試験場 | 06-6908-9121 |
光明池運転免許試験場 | 0725-56-1881 |
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所市民生活部総合窓口課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所2階北エリア
電話番号
06-6992-1523(おくやみ担当[委託事業者])
06-6992-1569(戸籍謄抄本・住民票等証明発行担当[委託事業者])
06-6992-1527(パスポート担当[委託事業者])
06-6992-1530(住民異動・外国人住民・印鑑登録・住居表示・マイナンバー担当)
06-6992-1526(戸籍届出担当)
06-6992-1524(年金担当)
06-6992-1525(証明発行担当)
メールによるお問い合わせは相当な時間がかかりますので、お急ぎの場合は電話によるお問い合わせをお願いします。
総合窓口課へのメールによるお問い合わせはこちらから。回答に時間がかかりますのでご了承ください。