国民年金の加入や免除の手続きは電子申請でも可能です!
マイナンバーカードを利用してスマホで簡単に電子申請ができます!
マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口に来庁することなく、
国民年金第1号被保険者加入届(離職後の厚生年金からの変更手続き)や
国民年金保険料の免除・納付猶予・学生納付特例などの申請ができます。
例年、国民年金の窓口は3月~4月、7月,12月は窓口が混み合い、電話も繋がりにくいことがありますのでご了承ください。
スマートフォンでも申請可能な手続きがありますので、ぜひご活用ください。
対象手続きは下記をご覧ください。
【電子申請に必要なもの】
申請には、マイナポータルの利用登録が必要です。
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード交付時に設定した4桁の数字
・スマートフォン(マイナンバーカード読み取り可能な機種)が必要です。
その他、申請手続きに必要なものは、日本年金機構のホームページをご覧ください。
マイナポータルの利用方法については、マイナポータル操作マニュアル<外部リンク>をご覧ください。
【対象の手続き】
1. 国民年金の加入届出
→お勤め先を退職した場合などの、国民年金へ加入する手続
2. 免除・納付猶予の申請
→経済的に保険料納付が困難な場合に、納付の免除または猶予を申請する手続
3. 学生納付特例の申請
→学生の方が保険料の納付が困難な場合に、納付の猶予を申請する手続
4. 国民年金付加保険料納付申出(辞退)の申出
→将来の老齢基礎年金の額を増やす場合に、付加保険料を納付するための手続
5. 国民年金付加保険料該当(非該当)の届出
→農業者年金に加入した場合に、付加保険料を納付するための手続
6. 国民年金保険料の産前産後免除の届出
→出産予定または出産した場合等に、産前産後期間が免除となる手続
※令和6年3月29日から上記の4~6の申出、届出が電子申請でできるようになりました。
[日本年金機構ホームページ]
・かんたん!スマートフォンで電子申請(チラシ)(PDFファイル:1.4MB)


【お問い合わせ先】
ご不明な点等がございましたら、下記の個人の方の電子申請(国民年金)に関するお問い合わせ先もしくは、ねんきん加入者ダイヤルにお問い合わせください。
「個人の方の電子申請(国民年金)に関するお問い合わせ先」はこちら
ねんきん加入者ダイヤル
0570-003-004
050で始まる電話でおかけになる場合は
03-6630-2525
【受付時間】
月曜日から金曜日:午前8時30分から午後7時
第2土曜日 :午前9時30分から午後4時
注)土曜日、日曜日、祝日(第2土曜日を除く)
12月29日から1月3日はご利用いただけません
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所市民生活部総合窓口課(年金担当)
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所2階北エリア
電話番号
06-6992-1524
メールによるお問い合わせは相当な時間がかかりますので、お急ぎの場合は電話によるお問い合わせをお願いします。
総合窓口課へのメールによるお問い合わせはこちらから。回答に時間がかかりますのでご了承ください。