青少年育成に関する事
守口市内の相談機関
教育相談
守口市教育センター
- 住所 郵便番号570-2666 守口市京阪本通2-5-5
- 電話番号:06-6992-6346(月曜日~金曜日 9時~17時30分)
- 相談員 教育相談員、指導主事、臨床心理士等
- 相談方法 電話・面接(要予約)
- 相談内容 不登校・教育相談・問題行動・悩み相談等
家庭児童相談
こども家庭センター
- 住所 郵便番号570-0033 守口市大宮通1-13-7 (市民保健センター3階西側フロア)
- 電話番号:06-6992-1655(月曜日~金曜日 9時~17時30分)
- 相談員 社会福祉士等
- 相談方法 電話・面接・訪問
- 相談内容 児童虐待を含む子ども(18歳未満)の養育上の相談をはじめ、保健・障がい・育成相談等に関すること
非行や問題行動
枚方少年サポートセンター
- 住所 郵便番号573-0027 枚方市大垣内町2-15-1 北河内府民センター 4階
- 電話番号:072-843-2000(月曜日~金曜日 9時~17時45分)
- 相談員 警察職員
- 相談方法 電話・面接
- 相談内容 夜遊び・外泊・シンナー・非行等
少年相談
守口警察署少年係
- 住所 郵便番号570-0083 守口市京阪本通2-6-10
- 電話番号:06-6994-1234(24時間)
- 相談員 警察職員
- 相談方法 面接(事前に電話)
- 相談内容 子どもの問題行動・いじめなどの悩み
子育て相談
こども家庭センター
- 住所 郵便番号570-0033 守口市大宮通1-13-7 (市民保健センター3階西側フロア)
- 電話番号: 06-6995-7833(月曜日~土曜日 9時~17時30分 祝日・年末年始を除く)
- 相談員 保健師等の専門職、子育てアドバイザー
- 相談方法 電話・面接
- 相談内容 0歳~就学前までの子育て全般
児童虐待相談・通告窓口
「まちがいかも」とためらわないで! こんな子どもや家庭を見かけたら連絡を!(あなたの秘密は守ります)
- 不自然な外傷(打撲・火傷など)が見られる
- 衣服が汚れている
- 保護者が長期不在でいつも子どもだけでいる
- 登校させず、食事を与えられていない
- 大声をあげ、子どもや家庭に暴力をふるっている様子が感じられるなど
保護者のみなさんへ
だれでも生活困難や病気、育児の不安、人間関係など、種々悩みごとがあれば、心が押しつぶされそうになってしまうことがあります。そんなとき、つい、子どもにつらくあたってしまうことがありませんか。 悩みをひとりで抱え込まずに相談してください。
こども家庭センター
- 電話番号:06-6992-1655
- 月曜日~金曜日 9時から17時30分(祝日・年末年始を除く)
児童相談所虐待対応ダイヤル
電話番号:189
大阪府中央子ども家庭センター(児童相談所)に電話がつながります。
大阪府中央子ども家庭センター(児童相談所)
- 電話番号:072-828-0161
月曜日~金曜日 9時から17時45分(祝日・年末年始を除く) - 電話番号:072-295-8737(夜間・休日虐待通告専用電話)
チャイルド・レスキュー110番〔大阪府警察本部〕
電話番号:06-6943-7076(24時間 365日対応)
0120-00-7524(無料)
その他の相談窓
子どもの悩み相談フリーダイヤル
<いじめ、虐待、友達との関係、思春期に関すること>
電話番号:0120-728-525(年中無休、24時間)
すこやかホットライン(大阪府教育センター)
<学校生活に関すること>
電話番号:06-6994-7361(月曜日~金曜日 9時30分~17時45分)
グリーンライン(大阪府警)
<犯罪や被害、非行や友達との関係に関すること>
電話番号:06-6772-7867(月曜日~金曜日 9時~17時30分)
中央子ども家庭センター
<いじめ、不登校、虐待、非行などに関すること>
電話番号:072-828-0161(月曜日~金曜日 9時~17時45分)
ふれあいダイヤル
<臨床心理士、ケースワーカーによる引きこもり専用電話>
電話番号:072-298-3595(月曜日~金曜日 10時~17時)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所市民生活部コミュニティ推進課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階南エリア
電話番号
06-6992-1520
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから