守口小学校建設設計等業務に係る設計者の選定について(終了)
市教育委員会では、市立学校のより良い教育環境づくりを進めるため、これからの学校規模の適正化に係る方針を示した「守口市学校規模等適正化基本方針(改訂版)」を策定し、大規模化が予測される守口小学校については早期に施設整備を行うこととし、「守口小学校施設整備方針」を策定したところです。
施設整備にあたっては、民間事業者の企画力・発想力・創造性等を活用するため、下記の要項に基づいてプロポーザル方式によって、設計者(優先交渉権者)を選定します。
※結果を公表しました。
結果公表(令和5年2月6日)
守口小学校建設設計者選定プロポーザル審査委員会 最優秀者提案概要 (PDFファイル: 218.7KB)
公開プレゼンテーション及びヒアリング
本市では、守口小学校建設の設計業者を選定するにあたり、守口市学校建設プロポーザル方式設計者選定審査委員会の中で、公開プレゼンテーション及びヒアリングの審査を下記のとおり実施します。人数に限りがございますが、市民の皆様もご覧いただけますのでご参加ください。
※プロポーザル・・・設計者選定方法の1つで、優秀な「提案」を選ぶのではなく、想像力、技術力、経験、実施体制などをもつ優秀な「設計者(人)」を選ぶ方式のことです。具体的な設計については、審査会で選定後に意見集約を行いながら進めていきます。
1.日時 令和5年2月6日(月曜日) 午前10時~(受付開始9時30分)
※午前中を目途に、各業者に対して公開プレゼンテーション及びヒアリング審査を実施します。
2.場所 守口市役所 1階 市民会議室105(守口市京阪本通2丁目5番5号)
3.人数 会場の都合上、傍聴人数は原則30人までになります。
4.その他 傍聴に際し、マスク着用、手指の除菌等、感染症拡大防止とともに、審査会の進行の妨げになるような行為を慎むなどご協力ください。
5.問合先 守口市教育委員会事務局教育部教育総務課
電話 06-6995-3152
※傍聴を希望する方はこちらを事前にお読みください。
※傍聴について(傍聴要領など) (PDFファイル: 115.5KB)
質問回答書等
守口小学校建設設計等業務プロポーザル 質問回答書 (PDFファイル: 118.3KB)
別添1「令和4年5月1日現在 市内小学校在籍者数の予測(令和4~10年度間)」 (PDFファイル: 83.3KB)
募集要領・提出様式等
守口小学校建設設計等業務プロポーザル実施要項 (PDFファイル: 872.9KB)
守口小学校施設整備方針 (PDFファイル: 655.4KB)
守口市新しい学校・園づくり審議会答申(令和4年3月) (PDFファイル: 8.7MB)
この記事に関するお問い合わせ先
守口市教育委員会事務局教育部教育総務課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所6階北エリア
電話番号
06-6995-3152
06-6995-3161(維持管理担当)
教育総務課へのメールによるお問い合わせはこちらから