事務職員研修

ページID: 3041

令和3年度の学校事務職員研修

令和3年度の学校事務職員研修

3月25日に学校事務職員研修を開催し、守口市教育委員会 太田知啓教育長に、「学校事務職員に期待すること」と題してZOOMにてご講義いただきました。

この研修では、教育長ご自身のご経験からいろんなことにチャレンジする大切さを学ぶとともに、社会の変化に対応した学校教育の実現をめざす中での学校事務職員に期待することについて4点ご示唆いただきました。1.社会の動向、先進的な取組等を注視すること 2.子どもの実態把握、子どもへの積極的なかかわりを持つこと 3.学校教育目標を理解し、学校運営に積極的に参画すること 4.各種データを分析し、エビデンスに基づく政策立案(EBPM)を行うこと これらのことにチャレンジし、子ども、教職員、保護者、学校全体のWell-Beingの実現に向けて力を発揮してほしいと述べられました。

令和2年度の学校事務職員研修

令和2年度については、新型コロナウイルス感染症拡大のため、研修の実施がありませんでした。

令和元年度の学校事務職員研修

 7月24日に、第1回学校事務職員研修を開催し、文部科学省業務改善アドバイザーの善積康子様(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)を講師にお招きし、「働き方改革における学校の業務改善と時間管理について」と題してご講演をいただきました。この研修は、守口市夏季教職研究カレッジの講座としても兼ねており、学校事務職員だけでなく、校長、教頭、教員等をはじめとした他職種からも多くの参加がありました。講演では、学校を取り巻く状況や課題、業務改善の必要性、業務改善への事務職員の関わりなどを具体的な事例も交えてお話していただきました。ワークショップでは、グループごとに分かれて業務改善について解決策やアイデアなどを話し合いました。

 12月10日に、第2回学校事務職員研修を開催し、本市生活福祉課ケースワーカー担当者を講師としてお招きし、生活保護制度についてお話していただきました。子どもたちの家庭状況を理解し、それに関わる制度を知ることは学校事務職員として重要なことであり、今回の研修では就学保障となる教育扶助についても詳しくお話をしていただきました。

 1月28日に、第3回学校事務職員研修を開催し、大阪教育大学田中真秀特任准教授を講師としてお招きし、「学校事務共同実施組織における学校財務のあり方について」と題して、ご講演をいただきました。講演では、共同実施の現状や課題、共同実施における学校財務の望ましい在り方、子どもの学びを豊かにするための学校財務運営、小中一貫と連動した共同実施組織などについてお話していただきました。

平成30年度の学校事務職員研修

学校事務支援センターでは、守口市教育センターと協力して守口市立学校の事務職員対象の研修を企画しています。

平成30年度は、6月12日に第1回学校事務職員研修を開催し、市教育委員会事務局指導部学校教育課の指導主事を講師として、学校教職員の服務についての講義を受けました。給与関係事務を担う学校事務職員として、教職員の服務規定を知ることは重要なことであり、教頭先生への説明資料をもとにして、分かりやすく講義いただきました。

7月23日に、第2回学校事務職員研修として、中央教育審議会初等中等教育分科会学校における働き方改革特別部会 委員の風岡 治様を講師にお招きし、「働き方改革における学校の組織運営体制の在り方について~管理職ができること 教職員ができること~」と題してご講演をいただきました。この研修は夏季守口教職研究カレッジの講座としても開催され、学校事務職員だけでなく、校長先生・教頭先生をはじめとした教員からも多くの参加がありました。講演では、学校における働き方改革の実践について、文科省や中教審での論議の状況も交えながら詳しくお話をいただきました。また、ワークショップとして早く「帰る」・仕事のやり方を「変える」・人生を「変える」会議としての「カエル会議」を実施し、学校現場での今後の具体的な取り組みに活かすことができる研修となりました。

11月13日に第3回学校事務職員研修として、本センター所長補佐を講師として、勤務時間の割振り・週休日の振替等について講義を行いました。

3人がけの木の机で、間に席を一つ開けて受講者が座っている教室内の写真

平成30年度第3回学校事務職員研修の様子

平成29年度の学校事務職員研修

平成29年度は9月5日に第1回守口市学校事務職員研修を実施しました。この研修では、新しい学習指導要領について守口市教育センターの指導主事から講義をしていただきました。

10月31日には第2回守口市学校事務職員研修を実施しました。この研修では京都産業大学の西川信廣教授をお招きし、「学校と地域の連携に事務職員はどう関わるか‐教育力のある地域を創るために-」と題してご講演をいただきました。西川教授からは、今後の学校事務職員に期待される役割、学校が地域と連携する必要性や、学校と地域との連携のあり方などについてご講演いただき、参加した学校事務職員からも今後の自らの職務のあり方について深く考えるきっかけとなりました。

平成30年2月13日には、教育委員会管理部総務課財務係長から「財務事務について」と題し、講義をしていただきました。

教室内で熱心に研修を行っている受講者たちの後ろ姿の写真

平成29年度第2回学校事務職員研修の様子

平成28年度の学校事務職員研修

平成28年度は学校事務職員全員を対象とした研修を3回実施しました。また、新たに経験の浅い主事の職階にある学校事務職員を対象とした研修を実施しました。

机に向かい合って座り、6名で行われる様子のグループワークの写真

主事を対象とした研修では、グループワークとして今後の守口市の学校事務の在り方や、自らが目指す学校事務職員像について討議しました。

教室内に並べられた机に座り、研修を受ける受講者たちの写真

平成28年度の守口市すべての事務職員を対象とした研修では、給与や児童手当の支給事務についての研修、勤務時間の振替と夜間勤務手当についての研修、生活保護制度についての研修を実施しました。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

守口市教育委員会事務局教育部学校教育課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所6階北エリア
電話番号
06-6995-3155(教職員人事担当・学事担当)
06-6995-3151(指導担当)
学校教育課へのメールによるお問い合わせはこちらから