令和7年度1学期 錦小の様子

ページID: 18845

6月23日(月曜日) 6年生租税教室

門真税務署から講師をお呼びして、「租税教室」を開催していただきました。

税金を納めないとどのような世の中になってしまうのか、子どもたちはビデオやお話からしっかり学んでいました。

6月20日(金曜日)21日(土曜日) 5年生林間学舎

初めての宿泊学習、アスレチックやオリエンテーリング、カレー作りなど、子どもたちは目いっぱい満喫していました。

6月16日(月曜日) 1年生初プール

真夏のような暑さの中、1年生が初めて学校のプールに入りました。

怖がることなく、歓声を上げて、大きなプールを満喫していました。

6月6日(金曜日) 芸術鑑賞会「あらしのよるに」

劇団「夢団」さんの、ミュージカル「あらしのよるに」を全校児童で観劇しました。いつもの体育館が、劇場に大変身!子どもたちはオオカミのガブとひつじのメイがどうなるのか、ドキドキしながら魅入っていました。

6月4日(水曜日) 2年生校区探検(公園)

1,2時間目に2年生が校区の公園めぐりをしました。公共マナーを守って、しっかり歩けたので、世木公園で遊ぶ時間も取れました。

5月27日(火曜日) 6年生校外学習(吹田万博記念公園)

6年生が校外学習で万博へ、と言っても吹田の万博記念公園の民俗学博物館に行きました。iPadで興味を引かれた事物の写真を撮りながら、しっかり勉強していました。午後はEXPO'70企画展の見学で、昔の万博の会場模型やコスチュームなどを見ることができました。

5月24日(土曜日) 土曜参観

3,4時間目に授業参観を行いました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の方にご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見守っていただきました。ありがとうございました。

5月19日(月曜日) ワールドクラス始業式

錦小には、外国にルーツがある児童が、放課後に自分のルーツの国について学ぶ「ワールドクラス」の活動があります。始業式では、1年間の目標を、先生たちや保護者の方の前で、みんなしっかり発表することができました。これからの活動が楽しみです。

5月15日(木曜日) 1,6年生合同遠足

1,6年生が、鶴見緑地へ合同遠足に行きました。

1年生は6年生に手を繋いでもらい、元気に歩くことができました。『咲くやこの花館』でのクイズラリーや、大芝生での班遊びなど、6年生が上手にリードして、みんなで楽しい1日を過ごすことができました。

4月25日(金曜日) 2~6年生授業参観

5時間目に、今年度初めての授業参観を行いました。子どもたちは緊張しながらも、お家の人に頑張っているところを見てもらおうと、一生懸命学習に取り組んでいました。

4月18日(金曜日) 1年生授業参観

やっと学校に慣れてきた1年生、2時間目は授業参観でした。

お家の人に見守られながら、みんなで「い」の勉強をしました。

4月14日(月曜日) 対面式

1年生と在校生の「対面式」を行いました。

「よろしくお願いします」と元気に言えた1年生、長休時には運動場で楽しく遊ぶことができました。

4月8日(火曜日) 始業式・クラス替え

いよいよ新学期が始まりました。

2年生は初めてのクラス替えにドキドキわくわく。他の学年も気持ちを新たに、いいスタートが切れたようです。一年間、しっかり頑張りましょう。