5月 学校だより

ページID: 18971

5月2日(金曜日)

本日をもって1年生のプレクラス期間が終了です。5時間目の体育館で、5月7からの正式なクラス・担任の先生の発表がありました。

1年生が「クラス決定通知書」や時間割をなくしてしまわないように、6年生がサポートしてくれました。また、机の移動や名前シールの貼りかえ等の教室づくりをしてくれました。

さすが最高学年です。抜群の優しさと手際の良さを発揮していました。おかげで1年生も安心した様子でクラス発表に参加できていました。頼りになります。

5月1日(木曜日)

5月の学校生活は全校集会で始まりました。体育館で参加する学年とオンラインで参加する学年に分かれて行いました。私からは、4月集会で話した本校のめざす子ども像「笑顔であいさつする子」に続き、2つ目の「人の話を最後まで聴く子」について話しました。子ども達には「分かったつもりになっても最後まで聴こう」「相手の気持ちもちゃんと聴こう」という姿勢で、人の話を最後まで聴くことを大事にしてほしい旨を話しました。

また、前期の委員長になった6年生の挨拶がありました。各委員会の活動内容だけでなく、活動を通してこんな学校にしていきたいとの抱負も語ってくれました。これからの活躍を期待しています。

5年生がプレゼンと世界の国調べの練習のため、オリジナルのワールドツアーを考えていました。数名の児童にプレゼンをしてもらいましたが、「雪遊びをしてみんな仲良くなってもらってから、最後に晩餐会を開く」など、参加したお客さんに満足してもらうための工夫がみられました。思わず参加したくなりました。