学校の歴史

ページID: 2891
  • 1872年(明治5年)
     6月22日 「河内国第9区郷学校」として、難宗寺内に開校。
  • 1912年(明治45年)
     校章制定。
  • 1915年(大正4年)
     4月10日 現在の学校の位置に木造校舎3棟建設。
  • 1934年(昭和9年)
     9月21日 室戸台風により校舎の一部が倒れ、児童11名が逝去し、給仕1名が殉職。
  • 1936年(昭和11年)
     5月20日 鉄筋コンクリート造り3階建ての本館校舎建築(現在も使用)。
  • 1942年(昭和17年)
     太平洋戦争激化のため、石川県羽咋郡神代村等へ集団疎開。
  • 1947年(昭和22年)
     4月1日 「守口市立守口小学校」とよぶ。
  • 1959年(昭和34年)
    •  3月5日 校旗制定。
    •  9月21日 子供の拠金を元に、室戸台風殉難者慰霊碑建立。
  • 1960年(昭和35年)
     2月9日 校歌制定。
  • 1972年(昭和47年)
     6月22日 創立100周年記念式典挙行。
  • 1978年(昭和53年)
     7月26日 プール及び北運動場新設。体力づくり研究発表(文部省指定)
  • 1984年(昭和59年)
     4月 大阪府より、特別活動の校内研究推進の指定。
  • 1985年(昭和60年)
     11月21日 特別活動の研究発表。
  • 1988年(昭和63年)
    •  4月 大阪府より、国際理解・国際交流に関する教育についての校内研究推進の指定を受ける。
    •  9月 中華人民共和国中山市石岐中心小学校と交流開始。
  • 1989年(平成元年)
     6月 天安門事件により、石岐中心小学校との交流を中断。
  • 1990年(平成2年)
     2月9日 国際理解・国際交流に関する教育の研究発表。
  • 1992年(平成4年)
     11月28日 創立120周年記念式典挙行。
  • 1996(平成8年)
     11月27日 「こねっと・プラン」の活動を始める。
  • 1997年(平成9年)
    •  3月18日 卒業生が10000人を越える。
    •  4月 「守口小学校のホームページ」運用開始。
  • 2000年(平成12年)
    •  4月 マルチメディア活用学校間連携推進事業の指定を受ける。
    •  松下視聴覚教育研究財団第26回実践研究助成を受ける。
  • 2002年(平成14年)
    •  4月 松下視聴覚教育研究財団第28回実践研究助成を受ける。
    •  11月16日 創立130周年記念式典を挙行する。
  • 2003年(平成15年)
     4月 大阪府より、学力向上フロンティア協力校の指定を受ける。
  • 2005年(平成17年)
     4月 府教育委員会の「確かな学力向上のための学校作り」推進事業の拠点校として基礎・基本の定着と学力の向上を図るための実践研究を推進する。
  • 2006年(平成18年)
    •  4月 土居小学校と統合
    • 鉄筋コンクリート造り4階建オープンスペース付教室、図書館、多目的室等が新築。
  • 2007年(平成19年)
    •  4月 大阪府確かな学力調査研究事業に協力する。
    •  7月 体育館及び1階教室の耐震補強工事
  • 2008年(平成20年)
     7月 北校舎の耐震補強工事

この記事に関するお問い合わせ先

守口市立守口小学校
〒570-0095 大阪府守口市八島町13-40
電話番号
06-6991-2367