2022年度
12月の保健目標
12月の保健目標は「感染症をしっかり予防しよう!」です。
新型コロナ感染症は未だ落ち着かない状況ですが、それに加え、冬になるとかぜ・インフルエンザ・胃腸炎などの流行も心配です。
今回は、”換気”と”予防法”について掲示しました。
もう一つの掲示板は、来週の保健委員会で児童が【健康クイズ】を作成するので、それを掲示しようと考えています。

閉め切った部屋の中がどのようになっているのかは、クイズ形式にしました。
取っ手を引っ張ると答えが出てきます。

11月の保健目標
11月の保健目標は、「よい姿勢をしよう」・「運動と健康について考えよう」です。
保護者向けの保健だよりでも、姿勢についての記事を載せました。
近年特に、スマホやタブレット、パソコンなどの使用時間が増え、前かがみの姿勢をとることが多くなりました。大人も子どもも、姿勢が悪い人が増えたといわれています。
“スマホ首(ストレートネック)”や“IT眼症”の問題もよく取り上げられています。
猫背になると、からだの成長だけでなく、集中力の低下や自律神経の乱れを引き起こすといわれています。学校生活を元気に過ごすためのポイントの一つとして、姿勢を意識して過ごして欲しいなと思います。
また、児童向けの保健だよりは、今月より紙での配布ではなく、掲示することにしました。こちらは、運動と健康についての記事となっています。
10月の保健目標
10月の保健目標は「目を大切にしよう!」です。
掲示物は、目のつくりとはたらき、ドライアイなど目についての知識を身につけるものと、点字や色の感じ方についてなど、子どもたちが興味を持って楽しく見れるものとの二つで構成してみました。
この記事に関するお問い合わせ先
〒570-0015 大阪府守口市梶町4-79-12
電話番号
06-6902-8300