2021年度

ページID: 1124

3月・保健室掲示~卒業おめでとう~

明日は卒業式です。

保健室の掲示板も卒業仕様です。

卒業おめでとうの文字と1年生のころの男女と6年生になった男女の切り絵が貼られ、身長や体重の成長した変化を示している掲示盤の写真

(学校看護師さんにお手伝いして頂きました)

そして本日6年生に、6年間の成長の記録“卒業おめでとう”を配布しています。

リボンの長さは、6年間で伸びた身長と同じ長さとなっています。

リボンがついてラッピングされたプレゼントが並べて置かれている写真

2月の保健目標

2月の保健目標は、「“こころ”と“からだ”の健康づくり」です。

「ツボをしげきしてみよう」の掲示の下に手のひらとツボの位置が示しされている掲示板の写真
ほけんだよりと悩みやストレスを解消する方法が掲示されている掲示板の写真

1月の保健目標

1月の保健目標は、「生活リズムを整え、元気のパワーを満点にしよう!」です。

冬休み明けということで、生活リズムを整えて欲しいということと、最後の学期となる3学期を、心身共に元気に過ごして欲しいということで決めました。

新型コロナウイルスが爆発的に感染拡大している状況ですが、早く終息し、修了式は穏やかな状態で迎えられるよう願うばかりです。

「生活リズムを整え、元気のパワーを満点にしよう!」の掲示の下にイラストと文章で色々な方法が示されている掲示板の写真

保健室からのお知らせ

3学期の発育測定を進めていましたが、大阪における新型コロナウイルス感染症の感染状況より、19日(水曜日)以降に予定していた測定は延期となりました。

本棚に本が並んでおり、床に、間隔をあけて立つための足跡の印が貼られている保険室の写真

保健室内の消毒や換気の徹底だけでなく、保健室内の滞在時間を出来る限り短くすること、間隔を取って並ぶこと等、感染対策を十分に行った上で実施していましたが、念には念をということで延期としました。

体重計の機械の写真

日程は決まり次第お知らせしますので、よろしくお願い致します。

児童保健委員会の活動のようす

12月15日(水曜日)の6限に、委員会活動がありました。

保健委員会では、「冬のケガや病気を予防しよう!」というVTRの撮影を行いました。

前回の委員会でどのスライドを読むか担当を決め、その後、それぞれ各自で原稿を練習し、並行して手洗いの実験をしたり、手洗いの動画を別で撮影したり…

時間をかけて色々と準備を進めてきました。

その努力の成果が本番で発揮され、撮影はスムーズに進みました。

教室のモニターに映像が映され、児童の皆さんが席に着き、学習している様子を後方より写した写真
2人の児童が手を合わせている写真

時間が少し余ったので、「ケガ・病気の予防方法」や「正しい手洗い」の確認などをみんなでおさらいしました。

教室のモニターに映像が映され、教室の生徒達が、注目して見ている様子の写真
教室のモニターに映像が映されており、生徒達が友達同士で話し合いをしている様子の写真

この日撮影したVTRは、21日(火曜日)に、各クラスでみてもらいました。

12月の保健目標

12月の保健目標は、「かぜ・インフルエンザなどの感染症を予防しよう!(コロナも)」です。

冬になるとかぜやインフルエンザ、感染性胃腸炎などの感染症が流行ります。

新型コロナウイルス感染症も、オミクロン株による感染再拡大が懸念されています。

今回の掲示物では、「かぜ・インフルエンザ・新型コロナ」の特徴や、「会話・咳・くしゃみによる飛沫がどれくらい飛ぶのか」ということを、テープを使って現したりしています。

子どもたちが保健室前を通る際に、掲示板の方を見てもらえるように、「かぜの迷路クイズ」や、クリスマスにちなんだものを貼ったりしています。

「かぜ・インフルエンザなどの感染症を予防しよう!」の掲示の下に飛沫の飛び方の説明がビニールテープを使って長さが示されている掲示板の写真
飛沫の飛ぶ長さをビニールテープの長さで示しており、ビニールテープがどこまでも長く伸びている掲示板の写真
ウイルスの顕微鏡の写真が載っているポスターとかぜのクイズ迷路、ほけんだよりが掲示されている掲示板の写真

11月の保健目標

11月の保健目標は、「口の中、歯について知り、むし歯を予防しよう!」です。

10月末に歯科検診があったことと、11月8日の“いい歯の日”にちなんで決めました。

口を大きく開けている人の掲示物を使って、歯や虫歯について説明している掲示板の写真
虫歯になっている歯や歯こうがついている歯の写真が掲示され、説明文が書かれている掲示板の写真

10月の保健目標

10月の保健目標は、「目のことをもっと知り、大切にできるようになろう!」です。

目の周りにある器官と働きについての説明が大きな模造紙に書かれて説明されている掲示板の写真
目のようすについて、目の造りの説明画を使って部分ごとに説明されている掲示板の写真

この記事に関するお問い合わせ先

守口市立梶小学校
〒570-0015 大阪府守口市梶町4-79-12
電話番号
06-6902-8300