11月
11月6日 不審者対応避難訓練
守口警察署、八雲交番の方々にご指導いただき、避難訓練を実施しました。
警察の方から「実際は怖くて一歩も動けないもの。でも訓練をしておくことで、周りの人と連携することができる。110番通報も利用しよう。」と教えていただきました。
まず、教室で事前学習。侵入者があったときは、教室内にバリケードを築いて安全確保します。
不審者侵入から生徒避難までの記録動画をみながら振り返り。
警察の方(柔道の達人!)より、護身術を習いました。いざというときに、つかまれたてをふりほどいて逃げるというシンプルな行動ができるように。
11月5日 2年生「職業体験学習発表会」
この日の生徒集会では、2年生による職業体験学習の報告がありました。
「仕事でミスするのは怖い。でもそれぐらいの緊張感をもってやらなければ」という2年生の言葉が印象的でした。
夏休みには家族にもインタビューさせてもらいました。それぞれの職場で、お家の人のことを思いながら体験したことでしょう。
廊下には、全員の体験レポートが張り出されています。どの子も一生懸命に、気持ちを込めて取り組んだことが伝わります。レポートはiPadを使って作成。デザインもかっこよく、力作ばかりです。
