教科書について
「義務教育諸学校の教科用図書の無償に関する法律」及び「義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律」に基づき、使用する教科書ごとに1回限り無償で給与されます。
使用する教科書は市ごとに採択され、守口市立小中学校では下表の教科書を使用しています。
| 種目 | 出版社 |
|---|---|
| 国語 | 三省堂 |
| 書写 | 教育出版 |
| 社会(地理) | 帝国書院 |
| 社会(歴史) | 日本文教出版 |
| 社会(公民) | 東京書籍 |
| 地図 | 帝国書院 |
| 数学 | 数研出版 |
| 理科 | 啓林館 |
| 音楽(一般) | 教育芸術社 |
| 音楽(器楽) | 教育芸術社 |
| 美術 | 光村図書 |
| 保健体育 | 東京書籍 |
| 技術家庭(技術) | 東京書籍 |
| 技術家庭(家庭) | 開隆堂 |
| 英語 | 三省堂 |
| 道徳 | 光村図書 |
教科書は一度給付されたものは再給付されません。もし、紛失した時は購入していただくことになりますので大切に取り扱ってください。
学年途中で転出した場合は、転出先学校で使用している教科書のうち、転学前校と違う教科書のみ無償給付されますので処分されないようご注意ください。ただし、転出時が3月中である場合は給付されません。
ふたつの学年にかけて使用する教科書がありますので、特に注意してください。
教科書は一度給付されたものは再給付されません。もし、紛失した時は購入していただくことになりますので大切に取り扱ってください。
学年途中で転出した場合は、転出先学校で使用している教科書のうち、転学前校と違う教科書のみ無償給付されますので処分されないようご注意ください。ただし、転出時が3月中である場合は給付されません。
ふたつの学年にかけて使用する教科書がありますので、特に注意してください。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市立大久保中学校
〒570-0012 大阪府守口市大久保町4-23-46
電話番号
06-6902-1161
〒570-0012 大阪府守口市大久保町4-23-46
電話番号
06-6902-1161
