令和2年度以降の施設等利用給付(預かり保育等の無償化)の認定にかかる書類について
施設等利用給付認定(新1号,新2号,新3号)の申請書類
このページに掲載している書式は、令和2年度から新たに幼稚園等の施設の利用を開始される方が、「子育てのための施設等利用給付(注釈)」の認定申請を行うためのものです。
認定こども園で実施される預かり保育や、認可外保育施設(企業主導型を除く)、一時預かり事業等の利用料の無償化を希望される方についても、本ページの書式で申請してください。
(注釈)「子育てのための施設等利用給付」:令和元年10月から実施されている国の無償化施策であり、この認定を受けることにより、子どもの年齢や家庭の状況等に応じて幼稚園の保育料や預かり保育料、認可外保育施設等の利用料が無償化の対象となります。
説明資料(令和2年4月から認定希望の方について)
施設等利用給付認定の申請について (PDFファイル: 181.7KB)
申請書類
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書 (PDFファイル: 446.9KB)
施設等利用給付認定・変更申請書【記入例(新1号を申請する場合)】 (PDFファイル: 643.3KB)
施設等利用給付認定・変更申請書【記入例(新2・3号を申請する場合)】 (PDFファイル: 709.8KB)
就労証明書(Excel) (Excelファイル: 61.8KB)
就労証明書(記載要領) (PDFファイル: 145.9KB)
個人番号記載用紙 ※新3号認定で守口市に課税情報がない場合のみ必要 (PDFファイル: 132.8KB)
認定の変更・取下げに係る書類
施設等利用給付認定変更届[D] (PDFファイル: 116.6KB)
申請書類の提出について
各家庭の状況に応じて必要な書類を揃え、施設の利用を開始するまでに提出してください。
提出先 : 守口市役所こども施設課
現況届
【様式】子育てのための施設等 利用 給付認定現況届(ver.20240614) (PDFファイル: 315.0KB)
【様式】(記入例)子育てのための施設等 利用 給付認定現況届(ver.20240614) (PDFファイル: 373.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所こども部こども施設課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5 守口市役所3階北エリア
電話番号
06-6992-1637
06-6992-1658
06-6992-1661
こども施設課へのメールによるお問い合わせはこちらから