もりぐち児童クラブ「登録児童室」

ページID: 0400

もりぐち児童クラブ「登録児童室」について

利用対象者は、1~6年生の児童(ただし、1人で身の回りのことができない児童やパートナーの指示が守れない児童は、保護者の同伴が必要)および保護者が同伴する3歳以上の幼児です。各家庭の責任で利用することを基本とし、地域の皆さんの協力のもと、子どもの預かりの場ではなく、自主的な遊びの場を提供します。

利用時間及び費用について

利用時間及び費用の詳細
開設日 開設時間 利用者負担金
月曜~金曜日 放課後~午後5時 無料
土曜日 午前9時~午後5時 無料

学校の休業日

(長期休業日等)

午前9時~午後5時 無料

日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は開設しません。

給食のない日(土曜日や長期休業日)は、お弁当の持参が可能です。事前の申出をお願いしています。

各学校で定められている下校指導時間(午後4時半~5時頃)に合わせ、各自で下校していただきます。

台風、地震等の災害、その他運営に支障があるときは、急遽閉室する場合があります。

事前に「マチコミ」の登録をお願いしています。

※工作の材料代等の実費が必要となる場合があります。

 

利用手続きについて

利用手続きの詳細
必要書類 手続等

もりぐち児童クラブ事業 『登録児童室』利用申請書…1通

申請書を各校の児童クラブ(登録児童室)に提出してください。

申請書の受付は、各校の児童クラブ室で行っており、市役所では受け付けておりませんのでご注意下さい。

※必要書類及び、記入例は、各校の児童クラブ(登録児童室)及び市担当課(子育て支援政策課)にあります。下記ページよりダウンロードしていただけます。申請の際にご活用ください。

※新年度の利用申請受付は、例年3月中旬から各校の児童クラブ(登録児童室)で行います。(日・祝を除く)

※保護者の就労等の条件はありません。

※面談等はありません。利用されたい前日までに直接、各校の児童クラブ室に申請書をお持ちいただければその翌日から利用できます。

申請書類等

下記ページよりダウンロードしてください

もりぐち児童クラブ「登録児童室」利用申請書(記入例あり)

もりぐち児童クラブ「登録児童室」「マチコミ」の登録について

もりぐち児童クラブ「登録児童室」ご利用の保護者の方々へ

もりぐち児童クラブ「登録児童室」緊急時の対応について

各校の児童クラブ(登録児童室)連絡先一覧

登録児童室連絡先一覧表

クラブ名 電話番号
守口 090-5125-1738
八雲東 090-4905-8402
庭窪 090-1078-2821
佐太 080-3139-3839
八雲 090-3275-8936
090-9251-1073
よつば 090-3485-4507
金田 090-8570-0574
さくら 090-3728-5738
090-5967-5889
寺方南 090-9216-3369
藤田 090-9251-1074
さつき 090-9273-0348
   

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所こども部子育て支援政策課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階北エリア
電話番号
06-6992-1228
子育て支援政策課へのメールによるお問い合わせはこちらから