令和8年(2026年)4月からの認定こども園等の入園(所)について

ページID: 0904

 令和8年(2026年)4月からの入園(所)を希望する方は、下記に記載する申込受付期間中に市こども施設課で利用申込みを行ってください。

  • (注意)申込受付期間が過ぎた場合は、いかなる理由があっても受付できませんので、余裕をもって手続きを行ってください。
  • (注意)入園(所)利用申込みは、年度単位(4月から翌3月まで)で申込みを受け付けています。現在、令和7年(2025年)度の入園(所)申込みをされ、入園(所)保留となっている方についても、令和8年(2026年)4月からの入園(所)を希望される場合には、必ず下記申込受付期間中に利用申込みを行ってください。
  • (注意)詳しくは、「令和8年(2026年)度守口市認定こども園等入園(所)案内【令和7年9月版】(令和8年4月入園(所)利用申込み用)」をご覧ください。

1.令和8年(2026年)4月入園(所)にかかる認定こども園等(2・3号認定(保育所部分))申込受付について(一斉入所受付)

 認定こども園(保育所部分)、保育所、地域型保育事業(以下「認定こども園等」という)を利用したい保護者は、市こども施設課まで利用申込みをしてください。その際にあわせて「保育の必要性の認定申請」を行います(「認定こども園等の利用申請」と「保育の必要性の認定申請」は1枚の申請用紙で同時に出来ます)。

  • (注意)保育の利用を希望する児童1人につき1通の申請が必要です。
  • (注意)保護者の就労状況等によって申請に必要な書類が異なります。

令和8年(2026年)度の認定こども園等の入園(所)についての詳細

受付期間
  • 一次申し込み
    • 【受付日】
      令和7年10月20日(月曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
    • (注意)日曜日を除く
    • 【受付時間】
      平日:9時~17時30分
      土曜日:10時~12時
  • 二次申し込み
    • 【受付日】
      令和8年2月2日(月曜日)~令和8年2月7日(土曜日)
    • 【受付時間】
      平日:9時~17時30分
      土曜日:10時~12時
必要書類 必要書類一覧(PDFファイル:178.8KB)
受付場所

守口市役所こども部こども施設課(3階北エリア)

郵送先

〒570-8666

大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号

守口市こども部こども施設課

(注意)郵送での提出の場合は、受付期限の当日消印有効

  • (注意)市窓口へ来庁されての申込みの際には、お子さんの同伴は不要です。
  • (注意)窓口への持参・郵送での提出のいずれの場合でも、書類に不備がある場合は正しい状態になった日を受付日とします。
  • (注意)ご提出いただいた申請内容に変更があった場合は、その旨、市こども施設課までご連絡ください。

2.令和8年4月入園(所)認定こども園等(2・3号認定(保育所部分))「受入可能枠」について

3.認定こども園等入園(所)案内・施設一覧表・利用調整基準表について

※「令和8年(2026年)度守口市認定こども園等入園(所)案内【令和7年9月版】(令和8年4月入園(所)利用申込み用)」及び、「令和8年(2026年)度認定こども園等施設一覧表【令和7年9月版】」については、現在準備中です。

4.申請書類など(様式)

 下記リンクのページに様式一式が掲載されていますので、ご覧ください。

※令和8年度の申込書類等の様式は現在準備中です。

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所こども部こども施設課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5 守口市役所3階北エリア
電話番号
06-6992-1637

06-6992-1658

06-6992-1661
こども施設課へのメールによるお問い合わせはこちらから