【ひとり親世帯分】令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について【令和5年5月22日更新】
※支給時期、申請方法等は詳細が決まり次第、こちらのページでお知らせします。
※令和5年5月22日 対象者「1」に該当する方の支給日を追加しました。
専用窓口を設置しました
令和5年5月22日より低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金専用窓口を設置しました。
電話番号:06-7777-1293 【受付時間】平日9時~17時30分
専用窓口:〒570-8666 守口市京阪本通2-5-5
守口市役所 7階 市民会議室701
概要
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受けている低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、特別給付金を支給します。
対象者
- 令和5年3月分(4月分新規受給者含む)の児童扶養手当の支給を受けている方
- 公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(「公的年金等」には遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。)
(注意)児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限る。 - 令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方
(注意)ただし、令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)の支給をすでに受けている場合は、本給付金の支給は受けられません。
給付額
児童1人あたり一律5万円
受付手続
(1)上記対象者の「1」に該当する方【令和5年3月分(4月分新規受給者含む)の児童扶養手当の受給者】
・申請方法:申請不要
・支給日:令和5年5月31日(水曜日)
・受取を辞退する場合は受給拒否の届出書を提出してください。
受給拒否の届出書(ひとり親世帯分)(PDFファイル:139.3KB)
(注意)対象者には令和5年5月22日(月曜日)に「支給のお知らせ」を送付しました。
(2)上記対象者の「2」に該当する方【公的年金給付等受給者】
申請が必要です。
※申請の詳細や申請書様式等については、現在準備中です。
(3)上記対象者の「3」に該当する方【家計急変者】
申請が必要です。
※申請の詳細や申請書様式等については、現在準備中です。
注意事項
・給付金の支給を受けた後に、遡って受給資格を喪失したり、所得更生を行った結果、受給資格がなくなったなど、支給対象者の要件に該当しなくなった場合は、支給した給付金の返還が必要となります。
守口市子育て世帯生活支援特別給付金専用コールセンター
- 電話番号:06-7777-1293 【受付時間】平日9時~17時30分
こども家庭庁コールセンター
令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金に係る電話相談窓口
- 電話番号:0120-400-903 【受付時間】 平日9時~18時
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(令和5年3月予備費分)概要 (PDFファイル: 339.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所こども部子育て支援政策課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階北エリア
電話番号
06-6992-1647
子育て支援政策課へのメールによるお問い合わせはこちらから