市民の声回答(令和5年12月)

ページID: 16374

大日駅前の喫煙所について

投稿内容

モノレール大日駅前のロータリー前喫煙所ですが、喫煙所外で喫煙されている方の影響で臭いが地下一階や地下へ降りる階段付近まで届きとても困っています。

学生や子供連れの方、妊婦の方、喘息をお持ちの方などには健康被害もあると思います。

喫煙の壁を高くしていただく、壁の長さを伸ばしていただく、マナー違反の方のパトロールをしていただくなどの対応をお願いできませんでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

回答内容

平素は本市環境行政にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

喫煙所以外での喫煙については、喫煙所内の灰皿の清掃時や定期的なパトロールの際に喫煙所内で喫煙していただくようお願いしているところです。今後も引き続き啓発パトロールを継続し、喫煙者のマナー向上及び啓発に努めてまいります。ご理解の程よろしくお願いいたします。

担当課:環境対策課

回答:令和5年12月5日

放置自転車について

投稿内容

以前も意見させてもらいましたが、今の時代、車の乗車されてる方も多いですが、それよりも自転車の普及、乗車してる人口が守口だけでもスゴい数だと思います。

守口に限らず、大阪全体で駐輪禁止区域に駐輪されてる方が多く、

撤去日に時間が経つと移送されますが、みなさん、駐輪禁止区域に自転所を駐車するのは、駐輪場に持って行くのが面倒臭いとかの問題ではなく、自転車に対して駐輪場が少な過ぎるんです!!

移送された自転車を取りに行くのにも駅からも遠く、しかも高いお金も取られ返却された自転車を遠くの自宅まで乗って帰ると、二重三重にも大変です!!

しかも、駅前の撤去しに来た日を見てみると、しょっちゅう一日置きくらいに来てるじゃないですか!!

そんなことをしていたら、取りに来ない人もいるかも知れませんが、取りに来た人が高いお金を払った額が今年、一年にしてもスゴい額じゃないですか???!!!

その市民の方が支払った高いお金を全然、駐輪場が足りな過ぎるので、巨大駐輪場を造るために使うのが正当だと思います。

守口市だから駅前に土地はあると思うので、直ぐさま企画提案して駐輪場を来年の春までにお願いします。

回答内容

平素は、本市の行政運営にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本市では、特に駅周辺の道路等における歩行者等の安全な通行と災害時における防災活動の確保を図るとともに都市の美観を保持し、良好な都市環境の形成に資することを目的に自転車の駐車秩序の確立に向けて、「守口市自転車の駐車秩序に関する条例」を制定し、これまで同条例第3条に基づく市の責務を果たすべく、自転車駐車場の設置も含めた必要な施策に取り組んでまいりました。

この度の『自転車を放置するのは駐輪場が少な過ぎるためであり、駐輪場を造る必要がある』とのご指摘につきましては、各駅周辺に設置しております自転車駐車場におきまして、現状、稼働率は最大でも9割程度であり、駐車スペースには一定の余裕がございます。従いまして、本市において、新たな自転車駐車場を設置することは、現在のところ予定はございません。

また、そのような中で、駅周辺を中心とした放置自転車に対する措置としまして、本市では、同条例第12条に基づく移送等を実施し、自転車の駐車秩序の確立に取り組んでいるところでございます。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

担当課:都市・交通計画課

回答日:令和5年12月22日

守口市駅前の放置自転車について

投稿内容

守口市駅前の飲食店でご飯を食べてました。

10~12時の利用でしたが、店から出たら放置自転車の警告用紙(赤)が貼られていました。

店など真ん前に置いて電車に乗ります?

持って行かれてたらビックリな所でしたよ(怒)

まず、飲食店前に置いて店に入らなかったら店員さんにも注意されるでしょ!

どういう経緯で貼るんでしょうか?

紙持って帰ってきてますけど、画像載せるところがないので見せれませんが…

本当に腹立たしいです。

回答内容

平素は、本市の行政運営にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本市では、特に駅周辺の道路等における歩行者等の安全な通行と災害時における防災活動の確保を図るとともに都市の美観を保持し、良好な都市環境の形成に資することを目的に自転車の駐車秩序の確立に向けて、その責務を果たすべく「守口市自転車の駐車秩序に関する条例」(以下「条例」という。)を制定し、条例第10条に基づき、「自転車放置禁止区域」を指定し、条例第12条に基づき、「自転車放置禁止区域」内の放置自転車の移送や保管等の必要な施策に取り組んでおります。

お問合せいただきました守口市駅前のエル守口に入居する各テナント前におきましては、テナント管理者(株式会社京阪流通システムズ)と協議のうえ、「自転車放置禁止区域」に指定し、店舗近くの立て看板等にてその旨を周知しているところであり、この度、そのスペースに自転車を置かれておられたとのことでありますので、条例に基づき、自転車に警告札を取り付け、移動をお願いした次第でございます。

今後は、お手数をおかけいたしますが、テナント管理者(株式会社京阪流通システムズ)が設置いたしますエル守口の自転車駐車場または本市が駅周辺に設置しております公共の自転車駐輪場等をご利用いただきますようお願いいたします。

以上、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

担当課:都市・交通計画課

回答日:令和6年1月5日

市営住宅のエレベーターについて

投稿内容

市営住宅に住んでいる住民は高齢化しております。また、築年数も古い事から、中層団地にはエレベーターが付いてないところが多いのが現状です。空き家が多いところの設備投資は難しいと思いますが、大宮団地等の住居者が多いところへエレベーター設置の投資等は考えられてないのでしょうか?府営住宅ですが、大阪府のホームページも拝見させて頂きました。元々府営住宅でもあったこととか、考えて頂きたいです。もし、その様な計画が既にありましたら、申し訳ありません。

回答内容

市では、市営住宅全体の方針を定めるため、本年8月に守口市営住宅集約最適化計画を策定しました。その中で、大宮団地は改善事業を実施せず、適切な修繕事業により住棟の管理を実施することとしているため、お伺いのエレベーター設置については、現段階では予定しておりません。大宮団地に限らず、市営住宅の管理部分に係る修繕事業は、今後も引き続き適切に実施してまいります。

担当課:住宅まちづくり課

回答日:令和5年12月27日

豊秀松月線の工事について

投稿内容

京阪電車守口駅と1号線を繋ぐ道路(郵便局本局前を通る)は、いつ整備されるのでしょうか?

守口市の顔とも言える場所でありながら。いつまで経っても工事中で、とても恥ずかしく思います。

綺麗な町、守口市を早く実現させてください。

回答内容

平素は、本市道路行政にご協力とご理解を賜り厚くお礼申し上げます。

ご要望の道路につきましては、令和2年度より道路の無電柱化を進める工事を行っており、今年度から道路の改良工事に着手いたします。

今後も引き続き、事業の完了に向けて、着実に整備を進めてまいりますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

担当課:道路公園課

回答日:令和6年1月15日

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから