市民の声回答(令和5年10月)

ページID: 16083

市役所正面玄関のポスターについて

投稿内容

折角良い雰囲気のロビーが台無しになっては残念ですのでペンをとりました。

ポスターが2枚、3枚と重ねて貼付しないようにお願いします。

貼付する方々が気をつけて戴きたい。

下になっているポスターがみえないのでポスターの期間が過ぎておれば処分するなりしないと、はずれているのとかマグネットが役目をはたしてないので、随分みだれています。

アルミのパネルが余っているにもかかわらず。

余っているパネルは使って貼付する方々には気配りが大切だと思いますのでよろしくお願い致します。

回答内容

この度は、貴重な意見を頂戴し、ありがとうございます。

ポスター掲示につきましては、美観を損なわないよう配慮して参ります。

担当課:総務課

回答:令和5年11月6日

公園でのボール遊びについて

投稿内容

守口市の公園の「ボール遊び禁止」の看板をとっぱらって頂きたいです。

子供たちはコロナで運動能力が低下しているのと、心の状態もコロナで危機であるので、せめて、公園でボール遊びくらいさせてあげてほしいです。昭和の時代はもっと楽しく、守口市の公園でボール遊びを子供たちが楽しむことができました。改善を希望します。

回答内容

平素は、本市公園行政にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

本市ではボール遊びのできる公園として、たきい公園や土居公園、南寺方東公園、よつば未来公園などにフェンスを設置し、一定のルールの下でご利用いただいております。

また、大枝公園におきましても有料ではありますがボール遊びができ、無料開放日も設定しています。

その他の大部分の公園は、民家と近接する立地条件であることから、公園を安心安全に利用していただくために、硬いボールを使用したサッカーや野球など、危険なボール遊びについては禁止しておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

担当課:道路公園課

回答日:令和5年11月6日

ランドセルについて

投稿内容

ランドセルではなく市からリュックを配布してほしいです。

アウトドアの丈夫なやつが良いです。ランドセルを買うのが負担です。

回答内容

現在、本市では小学校等入学前のリュック等の配布は行っておりませんが、経済的な理由により就学困難な児童・生徒の保護者に対し、学校でかかる費用の一部を援助しています。

新入学を迎える就学前児童におきましても入学の準備時期の3月下旬に「新入学児童・生徒学用品費」として支給しています。例年、11月頃に該当のご家庭に受給申請書を同封したお知らせを郵送いたしますので、内容をご確認のうえ、申請してください。

また、令和5年12月号の広報、ホームページにも掲載予定ですのでご覧下さい。

担当課:学校教育課

回答日:令和5年11月7日

市立図書館での図書のリクエストについて

投稿内容

図書館の本のリクエスト(図書館にない本の取り寄せサービス)をネットやコミュニティーセンターでも可能にしていただけませんでしょうか。図書館までの距離が遠くかつ予定も開けれないことが多いため、来館が難しい状態だからです。

また現在、複数冊を同時に申し込む際は用紙一枚一枚に利用者番号、名前、ふりがな、電話番号を記載しなくてはいけないため、大変労力がかかります。

もっと簡単に申し込みできるようになれば、利用する側が便利になるだけではなく図書スタッフの方も負担が減るかと思います。

ぜひよろしくお願いいたします。

回答内容

守口市立図書館をご利用いただきありがとうございます。

リクエストについては、守口市立図書館、守口文化センター、各コミュニティセンターで受付けしています。また、守口市立図書館、守口文化センターでは電話でも受付けしていますので、ぜひご活用ください。

リクエスト用紙については、各施設で提出されたものを全て図書館で集約しています。

リクエストされた資料によって、購入するもの、他市から借り受けるもの等手配の方法が違ってくることから、1冊ごとにリクエスト用紙を提出いただいております。

お手数をおかけしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課

回答日:令和5年11月16日

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから