その他(回答)
平成30年度(2018年度)
回答が4件あります。
災害による修繕費の補助について
投稿内容
前回の台風で、ベランダの浪板が剥がれてしまいました。修理費用の補助金が出るようなことを聞いたのですが、一人で生活しているので余裕がありません。そういう制度が有るのでしたら利用したいのでご回答宜しくお願いします。
担当課:危機管理室 回答日 3月13日
回答内容
台風による被害についてお見舞い申し上げます。
修理費用の補助金制度はございません。
なお、災害見舞金の制度はございますが、これは課税課の発行する罹災証明書の被害認定に基づき、風害においては「半壊」以上の認定があった場合に支給するものです。
- 災害見舞金については:危機管理室(06-6992-1497)
- 罹災証明書については:課税課(06-6992-1474)
また、市ホームページ下記の場所において、支給に関する要綱や基準についての資料を掲載しております。ご確認ください。
市ホームページトップ → 「暮らしの情報」 → 「各課の案内」 → 「危機管理室」 → 「災害見舞金について」
災害時の水等について
投稿内容
マンションの管理人をしていますが、住人より、大規模災害時に指定の避難場所でなくマンションにとどまりたいときに事前の届け出等を行ったら、マンションに水や食料を届けてもらえないのか聞いてほしいといわれています、たぶんダメだと思いますが、理由を教えてください
担当課:危機管理室 回答日 5月9日
回答内容
大規模災害が発生した際の水や食料といった物資、これを運搬する人手には限りがあり、全ての施設等のご要望にはお応えいたしかねます。災害等の緊急時には最寄りの避難所をご利用下さい。また、守口市の『防災ハザードマップ』や、ホームページに防災関連情報を掲載しておりますので、あわせてご活用下さい。
防災ハザードマップについて
投稿内容
防災ハザードマップが欲しいのですが、何処に行けばあるのでしょうか?
担当課:危機管理室 回答日 8月16日
回答内容
防災ハザードマップについては、守口市役所別館1階 危機管理室にてお渡しいたします。
なお、守口市ホームページにおいても同様の内容を掲載しておりますのでご参考ください。
守口市ホームページにおける防災ハザードマップの掲載
守口市トップページ → 「各課の案内」(PCにてご覧になった場合の左側、紫色の項目) → 「危機管理室」 → 「防災ハザードマップ」
防災無線の放送時間について
投稿内容
守口市では、毎日17時30分に防災無線放送にて、「夕焼け小焼け」のメロディーを流しておられますが、屋外の明るさに応じて(例えば、冬場:4時30分 夏場:5時30分)に、変更できないものでしょうか?
メロディーより、子供たちの帰宅を促すことを意図しているとも思われますが、如何でしょうか?
担当課:危機管理室 回答日 2月28日
回答内容
本市では、防災行政無線の動作確認を目的として、毎日17時30分に「夕焼け小焼け」のメロディを流しています。現在のところ放送時間の変更は検討しておりませんが、頂戴したご意見については今後の参考とさせていただきます。ありがとうございます。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから