福祉・健康関係(回答)
平成30年度(2018年度)
回答が2件あります。
ヘルプマークについて
投稿内容
難病を患っており、ヘルプマークをいつもバッグにつけて携帯しておりますが、まだまだ認知度は低いです。緊急時や災害時、周囲の方がどういう手助けがいるか等を記入できるヘルプカードを守口市でも作って頂きたいです。
担当課:障がい福祉課 回答日 7月25日
回答内容
現在、守口市では「ヘルプマーク」で対応しており、「ヘルプカード」は作成しておりません。
「ヘルプカード」の作成につきましては、今後検討してまいります。
なお、「ヘルプカード」と目的・主旨は少し異なりますが、本市では「守口市救急安心カード」を作成してお渡ししています。市役所ホームページにも掲載しておりますので、もしよろしければご利用ください。
骨密度測定実施日について
投稿内容
骨密度測定を一般健診と同時(日曜日)に測定が可能となる様、ご検討願います。
担当課:健康推進課 回答日 7月26日
回答内容
骨密度測定につきましては、レントゲン室にてレントゲン技師が測定を行い、その後検査結果に基づいて保健指導を実施しています。市民健診の胸部レントゲン撮影と同じ検査室を使用しているため、市民健診と骨密度測定を同時に実施することは非常に困難な状況であるため、骨密度測定は市民健診を実施していない日に実施しております。
骨密度測定は、実施期間が9月から2月まであり、ご案内日がご都合の悪い場合別日程に変更可能ですので、ぜひ体調のよい時に受診していただきますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから