都市整備関係(回答)

ページID: 2936

平成29年度(2017年度)

回答が7件あります。

公園の利用方法について

投稿内容

 公園内でのボール遊びは具体的にどの程度まで認められるのでしょうか?守口市都市公園条例の第6条第9項を確認させて頂きましたが、程度の問題ではなく、完全に禁止という理解が望ましいのでしょうか?細かい話になるのですが、例えば、

  • 6歳未満の幼児がボールを転がす程度のボール遊びは禁止なのでしょうか?
  • 小中学生程度が5メートルから10メートルほど離れてキャッチボールを行うのは?
  • 小中学生がサッカーのリフティング程度を練習するのは?

 もちろん、騒音の問題なども有りますので、21時を越える深夜時間帯は禁止ということは理解できるのですが、禁止とはいえ程度の問題もあると思いますので見解をご教示頂けますと幸いです。

担当課:公園課 回答日 7月18日

回答内容

 守口市都市公園条例では、「指定された場所以外で野球、ゴルフその他の危険を及ぼすおそれのある球技をすること」を禁止しております。そのため公園課では危険を及ぼすおそれがあるかが判断の基準と考えており、小さなお子様が柔らかいボールを転がす程度のボール遊びを禁止してはおりません。ただし、小中学生のキャッチボールやリフティングにつきましては、公園の広さや住宅が隣接しているなど、立地条件や利用実態から危険度は一律に判断することが難しいと考えております。「ボール遊びができる公園」は、一定の広さや周辺の囲いなど特別な立地条件が必要であり、利用実態等を踏まえ、ケースによっては、利用調整を図るなど地元のご理解、ご協力を得る中で、公園別の再編整備方針の策定を通じて、特色ある公園整備に取り組んでいきます。また守口市では西郷通3丁目広場のように「ボール遊びができる公園」も整備しておりますので、目的に応じた公園の利用をお願いします。

樟風中学近くの点字ブロックについて

投稿内容

 樟風中学の外周を散歩しています。最近正門裏側(東)のガス工事をされていて、仕上げのアスファルトで整地され、その上に身体障がい者用の黄色の点字ブロックが敷かれています。しかし柔らかい素材のためか、所どころめくれあがっています。はがれていくのも時間の問題です。普通の人も障がい者もつまずいてけがをするのは目に見えています。大至急対策をたててください。

担当課:道路課 回答日 7月5日

回答内容

 本件に関しましては、道路管理者としてガス工事会社に早急に改善を指示し、6月30日に改善をする旨回答を頂いております。屋外で施工されるものですので、天候等で若干遅れる事もあろうかと思いますが、ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。

大枝公園について

投稿内容

大枝に出来た公園は硬式野球は使えますか?

担当課:公園課 回答日 7月26日

回答内容

 新しい大枝公園には、競技ニーズの多様化に合わせ、軟式野球やサッカー、ラグビー等多目的に利用できる多目的球技場を設置します。ただし、硬式野球につきましては、ボールが場外に飛び出す等、安全性が確保できないためご利用できません。ご理解のほどよろしくお願い致します。

公園での花火について

投稿内容

 隣に公園があるマンションに住んでいるのですが、今朝ベランダにロケット花火の殻が落ちていました。幸いにも回りに燃えるものがなく大事に至らなかったのですが、回りは住宅地なので大変危険です。夏の間だけでも監視体制を厳しく出来ないでしょうか。

担当課:公園課 回答日 9月27日

回答内容

 守口市の大半は市街化され公園の立地状況としても民家と隣接しております。そのような状況での花火(特にロケット花火、打ち上げ花火等)は大変危険であると認識しております。花火に関しましては夏休み期間中に行われることが多いため、来年の花火シーズンの前には、「花火に関するマナー看板」を事前に設置するとともに、監視体制の強化などについても検討してまいります。

大日駅の自転車スロープについて

投稿内容

 特に雨の日には自転車を押してブレーキを掛けいるにも関わらず滑るのでゴム状のものみたいなのを引いて欲しい。ものすごく危ない。そこで、転ける人がが何人もいる。確かに、危ないので自転車を押しましょうと書いてあるが、押しても滑るのでは意味が無いのでありませんか?

担当課:道路課 回答日 10月31日

回答内容

 ご指摘の内容につきましては、国土交通省・北大阪維持出張所の管轄となりますので、要望内容をお伝えさせていただきました。

道路の陥没について

投稿内容

 自宅の前の道路が陥没し、雨が降ると大きな水溜りができます。車が通るたびに、玄関先に水はねが起こり困っています。対応をお願いします。

担当課:道路課 回答日 11月1日

回答内容

 ご指摘の道路でございますが、現地調査を行い、その後下水道管の調査を実施しました。業者への発注手続き後、水溜りができる部分の補修工事を実施しますので、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

大日地下道について

投稿内容

 大日駅の交差点の地下道を管理されているところはどこでしょうか?
 平日は、ほぼ毎日利用しているのですが、全く清掃されている様子がありません。
 蛍光灯をカバーしているものに長年の埃が積もってゆらゆらしています。
 また吐瀉物などもずっと放置されていて通る度に気分が悪くなります。
 出来たら定期的に清掃してほしいのですが、どこに要望を出していいのかわかりません。

担当課:道路課 回答日 11月16日

回答内容

 大日駅の交差点、地下道の清掃等の問題ですが、他の市民の方からも、ご指摘があり現場確認いたしましたところ、ご指摘の部分につきましては、国土交通省の所管であることから、ご指摘の内容を国土交通省、北大阪維持出張所(06-6931-0241)担当者に伝えたことをご報告させて頂きます。

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから