くらし関係(回答)
令和2年度(2020年度)
回答が8件あります。
防犯灯について
投稿内容
家の前の電柱があるのですが、街灯がなく暗いです。
斜め前にあるのですが、少し暗いです。増設してもらえないでしょうか。
担当課:コミュニティ推進課 回答日 5月28日
回答内容
防犯灯につきましては、自治会や町会等が設置及び管理を行っていることから、今回お問い合わせの件に関しましては、まずお住まいの地域の自治会や町会等にご相談ください。なお、お住まいの地域の自治会や町会等がご不明な場合につきましては、市民生活部コミュニティ推進課(06-6992-1520)にご連絡ください。
定額給付金について
投稿内容
特別定額給付金の支給が遅い
担当課:地域福祉課 回答日 5月18日
回答内容
特別定額給付金の支給につきましては、不安な生活を送られている中でお待たせして申し訳ございません。
給付手続きに必要な封筒の確保やシステム整備等に時間がかかったことが主な要因となっています。
一日でも早く給付できるよう努めてまいります。
給付金申請書ダウンロードについて
投稿内容
守口市の給付金手続きはオンライン申請か郵送のものだけど記載されていますが、他市のように市のホームページから申請書をダウンロードして返送するパターンもありますが、守口市もそのような事はしないのですか?少しでも早く各家庭に給付金が届き、配達員などが少し楽になると思います。
担当課:地域福祉課 回答日 5月20日
回答内容
市より送付する申請書には給付対象者を印字し、お問い合わせ番号、バーコードを埋め込むことでより迅速に処理できるよう工夫しております。
白紙の申請書をホームページからダウンロードして返送する申請方法を行うと結果的に審査に時間を要し、支給が遅れる危険があるため、今回は考えておりません。
本市では、1日でも早く市民の皆様に給付金を行き渡らせるため、職員一丸となり取り組んでおりますのでご理解の程よろしくお願いします。
給付金申請の進行状況について
投稿内容
郵送で定額給付金の申請をした場合の進行状況もマイナンバーで申請した人同様に掲載してください。
担当課:地域福祉課 回答日 6月12日
回答内容
ご指摘の件につきまして、状況が判明次第、ホームページに随時掲載させていただきます。
水道料金の支払いについて
投稿内容
最近、市のページを確認させていただいてPayBでの支払いが可能ということでやっと対応したかという思いです
我が地元である〇〇県〇〇市ではどうかと確認してみると以下に記載のとおり守口市以上に先行した対応をしてますがこの対応の違いはなんですか?
スマートフォン向けアプリ「PayB,〇〇pay,□□Pay,〇〇銀行」
担当課:水道局お客さまセンター 回答日 7月9日
回答内容
お問い合わせの件ですが、守口市では収納代行会社との契約もあり、現在のところ、PayBの取扱いしかございませんが、今後もお客さまサービスの向上の観点から、多様な納付環境の整備に向け努めてまいります。
水道料金の減免について
投稿内容
水道料金の減免の話が出てますが、守口市はどうするんですか?
担当課:水道局お客さまセンター 回答日 12月2日
回答内容
平素は本市水道事業にご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、お問い合わせの件ですが、守口市では現在のところ、新型コロナウイルス感染症に伴う水道料金の減免はしておりません。
ご理解いただきますようお願いします。
スーパープレミアム付商品券について
投稿内容
第二弾のプレミアム付商品券についてお尋ねします。
広報守口によれば、購入可能予定日は来年の一月末、利用期限は、その一ヶ月後となっておりますが、何かの間違いではありませんか。
担当課:地域振興課 回答日 12月3日
回答内容
お問い合わせいただきました、スーパープレミアム付商品券についてですが、今年度春より実施しているスーパープレミアム付商品券事業の購入引換券による販売が令和2年12月28日(月曜日)に終了することに伴い、購入されなかった商品券の残部を市内の消費喚起を目的として一般販売しようとするものです。
利用期間が令和3年2月28日(日曜日)までの商品券ですので、販売時期も令和3年1月中旬から1月下旬を予定しています。
一般販売から利用期間終了までは、約1か月と短い期間ですので、お申込みの際は、このことを含めてご検討くださいますようお願い致します。
PayPay対象店舗について
投稿内容
PayPay利用で30%付与の取組は評価しますが、事業者への説明会前に市のホームページを見て対象店舗一覧が見当たらなかったので「1月14日以降に掲載」の説明が欲しかったと思いました。
担当課:地域振興課 回答日 2月2日
回答内容
当初、1月中旬頃に対象店舗一覧の掲載を予定していましたがPayPay株式会社とPayPayが使える店舗とで本事業についての調整が長引いているため、1月下旬掲載とさせていただきました。ご迷惑をお掛けいたしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、市のホームページのメニューから「各課のご案内」 → 「市民生活部」 → 「守口市キャッシュレス決済普及促進ポイント還元事業」に掲載されていただきますので、よろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから