地域振興・文化・スポーツ関係(回答)

ページID: 1335

令和2年度(2020年度)

回答が13件あります。

体育館再開について

投稿内容

 体育館の解除が吉村大阪府知事から告げられましたが守口市の対応はいかが。遅いのはだめですよ。支給金の対応も守口市は遅かった。早く、早く、頼みます。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 5月28日

回答内容

 守口市民体育館につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年5月31日まで休館しておりますが、令和2年6月1日から、感染拡大防止対策を講じたうえで開館することになりました。詳しくは、市ホームページ又は、市民体育館(6992-8201)へお問い合わせください。

図書館の技術書について

投稿内容

 本日、初めて開館後の図書館を利用させて頂きました。内装が綺麗になっていたり、自動貸し出し機など、充実しており、以前に比べて快適になっておりました。1点残念なのが、技術書などが古く更新されていなかった事です。特に情報処理系の本は期待できるレベルのものがなく、日進月歩で新しい技術が出てくるのに数年前の技術書であったため、非常に残念でした。もし、更新予定などがありましたらお教え願います。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 7月15日

回答内容

 守口市立図書館へご来館いただきまして、ありがとうございます。
 技術・工学関係の資料につきましては、古い資料も多く残されており、速やかな更新が必要と認識しています。
 特に、情報処理系の資料(IT分野/0類、5類)は、コンピュータソフトウェアのバージョンアップやハードウェアの更新など環境の変化に対応した、的確な情報が発信できるよう資料の収集に努めてまいります。
 なお、7月9日時点で、情報処理関係の資料を14冊(windowsやAndroid、SNSなど)の新刊書を揃えています。ご要望の資料などがあれば、リクエスト頂ければ、他館からの取り寄せや、新たに購入等検討させていただきます。
 今後も利用者様からの要望を反映させつつ、趣味や実用に役立つような資料を収集してまいります。

リクエストにつきましては、守口市立図書館へお問い合わせください。
守口市立図書館
電話番号 06-6905-3921

図書システムについて

投稿内容

 図書システムを利用しています。my本棚ができましたが、今までに借りた本は、反映されないのでしょうか?IDから分からないものでしょうか?同じものを借りてしまったりするので、反映されると、ありがたいです。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 7月20日

回答内容

 My本棚の「借りた本」を選択し、貸出履歴の保存開始を同意していただきますと、それ以後に借りられた本がMy本棚に保存されます。
 また、守口市立図書館では、借りた本のタイトルや貸出日などを記録することができる「読書通帳」を作成していただくことができます。ぜひご利用ください。
 読書通帳の作成方法等につきましては、守口市立図書館へお問い合わせください。
 守口市立図書
 電話番号 06-6905-3921

図書館資料の返却について

投稿内容

 守口市立図書館で貸し出しを受けた音声資料の返却をコミュニティセンターで受付してほしい。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 9月4日

回答内容

 守口市立図書館をご利用いただきありがとうございます。
 頂いた御意見を踏まえ、実現できるよう検討してまいります。今後も守口市立図書館、コミュニティセンターをご活用ください。

図書館の自習室について

投稿内容

 守口市立図書館自習室での出来事。参考書やノートを置いているが席にいない人が半数ほど。私も1~2時間置きに休憩で5~10分ほど席を外していたが、担当者から受付にくるようメッセージが置いてあった。辺りを見回すが、そのような張り紙がある席はなかった。険しい表情の担当者が「まだ利用しますか?」と聞かれ、「はい」と答えたところ「はぁ~」と大きなため息と、鬱陶しそうな表情。他にも席にいない人がいっぱいいるのに上から目線で何なのこの人。同じような「上から目線」「大きなため息」「横柄な態度」最低な人がいたMOVE21時代から全然変わっていない。公務員は何様か。民間委託運営で利用を有料化してほしい。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 9月17日

回答内容

 守口市立図書館をご利用いただきありがとうございます。
 今回、担当者の対応でご不快な思いをさせることとなり申し訳ございませんでした。
 市立図書館の自習室につきましては、開館当初からたくさんの方にご利用いただいており、混雑が予想される土曜日、日曜日、祝日は、1日2時間程度の利用を目安として、ゆずり合ってのご利用をお願いしております。
 また、荷物を長時間置いたままにされている場合は、置き引き、盗難防止の観点からスタッフが回収させていただく場合もございます。
 市立図書館は施設の管理運営を指定管理事業者に委託しておりますことから、利用者への対応について改善するようお伝えさせていただきました。
 現在のところ自習室の有料化の予定はございませんが、引き続き自習室が利用しやすくなるように運用してまいります。

市民体育館の利用について

投稿内容

 市民体育館を利用していますが、フィットネスルームはマスク着用・ソーシャルディスタンスを、、。って言われています。
しかし、その横ではマスク着用せずスポーツを楽しむ人達、又、それを観戦する密状態の人達がいます。守口市は、感染拡大防止を皆さんに呼びかけているのに、矛盾がある様に思います。体育館を安心して利用できるようにして頂けませんか?

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 10月12日

回答内容

 守口市民体育館をご利用いただきありがとうございます。
 当館ご利用のお客様には、マスク着用の励行、3密を避けるように配慮していただく等のお願いをしております。加えて出入口での検温、手の消毒、備品使用時には消毒液の利用をお願いしております。さらに、各部屋の換気にも注意し、換気扇の利用や窓を全開にするなどの対策を取っております。
 ご指摘につきましては、真摯に受け止め、引き続きご利用者の方々に新型コロナウイルス対策へのご理解、ご協力をご利用時に再度お願いするとともに、職員による巡回で注意喚起を行って参ります。

東部エリアコミセンについて

投稿内容

口と出口決まっていると、行きは楽、帰りはくるっとまわり。
杖ついて歩くのは大変です。
本借りて、荷物も多いし…
そう全部コロナのせいですけど…

担当課:コミュニティ推進課 回答日10月7日

回答内容

 いつもコミュニティセンターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 コロナ禍の中、入口と出口を分けておりますが、職員にお声掛けいただけましたら、入口から退館していただけます。お気軽にお声掛けくださいますようよろしくお願いします。

体育館裏の外灯、駐車について

投稿内容

守口市民体育館の裏側(駐車場側)の外灯が少なく、非常に暗いです。
また、体育館の利用者が終わるのを待っている(迎えに来ている)車が路上に停車、駐車していることが毎日です。
女性が一人で歩く場合、身の危険を感じる。という話を聞きます。男の私でも身の危険を感じることがありますので、本当に怖い思いをしているのだと思います。
至急、外灯の増設と、駐停車の禁止、厳しく取り締まるなどの対策をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 10月26日

回答内容

 体育館といたしまして施設内の防犯上の安全管理を適切に行っているところです。
 車の路上停車・駐車につきましては、利用者に注意喚起するとともに、警察等に巡回強化等をお願いしてまいります。
 ご理解のほどよろしくお願いします。

ブックポストの設置について

投稿内容

 守口警察や地下鉄守口や文化センターにも入口外にブックポスト(返却箱)を作って頂きたい。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 12月9日

回答内容

 図書につきましては、守口市立図書館、守口文化センター、各コミュニティセンターの全ての施設で返却していただくことができ、今年度より、大日イオン1階にも返却ポストを設置しております。
 守口警察や地下鉄守口駅のお近くでしたら、市役所地下1階にあります中部エリアコミュニティセンターでの返却が可能です。
 返却される際は、各施設開館中に施設へ来館されるか、休館の際は、守口市立図書館入口横に設置しています返却ポストをご利用ください。

コミセン利用料について

投稿内容

 本日、コミセンから、練習を自粛してほしい、強制ではないですと連絡がありました。強制ではないので、事前に支払った使用料の返金はないとのことでした。当方からのキャンセルではないのに、返金していただけないのでしょうか。納得ができません。守口市の見解は如何でしょうか。

担当課:コミュニティ推進課 回答日 12月10日

回答内容

 いつもコミュニティセンターをご利用いただき、ありがとうございます。本市では、「大阪府レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づくお願い」に基づき、不要不急の外出自粛のお願いをしております。個々の活動につきましては、皆様のご判断によるものであり、強制力を伴うものでないことから、既に納付済の利用料については還付できないものと認められます。

スポーツ・文化活動について

投稿内容

 コロナ禍で縮小気味になってしまっているスポーツ・文化活動を今こそ推奨してほしいです。継続的なスポーツや文化活動を行える環境があることで市民の健康と生活の充実につながると思いますのでこれらの推奨をお願いします。
 例えば守口文化センター(エナジーホール)のスタジオ利用料がほかの施設に比べて高いため利用しにくいです。立地も良いので利用料が安くて多くの方が利用できるようにご検討願います。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 1月29日

回答内容

 スポーツ・文化活動につきまして、生涯学習・スポーツ振興課では文化財講座や展覧会、ニュースポーツの貸出や大会イベントの開催など様々な事業を行っております。現在は、イベント等を中止または延期にしたり、人数の制限を設けるなどの対策をしているため、ご不便をおかけしておりますが、コロナが収束した際には、より活発なスポーツ・文化活動にご参加いただけるよう取り組んでまいります。
 また、スポーツ・文化活動を振興していく施設として、守口市民体育館、守口文化センター、守口市立図書館を設置しており、指定管理者制度を導入して運営しております。民間のノウハウを活用し市民のみなさまのニーズに添ったスポーツ・文化活動を推奨し、イベントの開催や広報等広く周知していくよう努めてまいります。
 守口文化センターの利用料につきましては、現時点では改正する予定はございませんが、貴重なご意見として参考にさせていただきます。

商店街について

投稿内容

 ポポラーレ土居の商店街をもっと活気あふれる商店街にしてほしいです。 ← 千林商店街のように。スーパーがすごくほしいです。土居はないです。

 ほしい店一覧

  • ファーストフード
  • レストラン
  • アクセサリー屋
  • スーパー
  • 本屋
  • ガチャガチャコーナー
  • ゲーセン などなど

 すごく楽しみにして商店街を歩いてましたが、とても残念です。
 汚くて、臭いです。
 スーパーほんとうにおねがいします。
 太子橋今市周辺がありがたいです。
 ワガママばかりすみません。
 守口市長さん。とても期待しております。

担当課:地域振興課 回答日 2月12日

回答内容

 本市におきましては、「都市再生整備計画」を策定し、土居地区域を整備しており、商店街においても、商業者や学生にご協力いただき、空き店舗対策等、活性化方策を検討しているところです。
 ご意見のとおり、スーパーマーケットがあることは、日々の利便性を高める意味でも重要なことであると考えますが、行政が主導し政策的に誘致する予定はございません。
 「守口市まち・ひと・しごと創生総合戦略」をもとに、もりかど産業支援機関ネットワークや守口門真商工会議所と連携し、企業の創業支援や経営支援を戦略的に取り組み、市内で経済活動を行う企業の増加、育成を図っておりますので、市が積極的にスーパーマーケットの開業・出店を誘導することは困難かと思いますが、ご意見は今後の参考にさせていただきます。

エナジーホールのコンサートについて

投稿内容

 守口市文化センター内のエナジーホールは出来てから何年もたっていますが興味のある催物が行われないので、まだ一度も入ったことがありません。
 クラシックやジャズが好きなので、そのジャンルの有名で一流の演奏家のコンサートを主催して、いただきたいです。エナジーホールで、お願いします。
 エナジーホールは、入った事がないので音響施設やピアノなどの音楽コンサートに必要な物がどうなっているか、わかりませんが、一流の演奏家の方々に来ていただいて、市民の方々にも聴いていただけると守口市の文化事業の一環として有意義な事だと思います。心が豊かになると思います。

担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 3月1日

回答内容

 守口文化センターは指定管理者制度を導入しており、施設の管理運営を指定管理事業者に委託しています。
 ご要望いただいた内容につきましては、今後のコンサート等のイベントを開催する際の参考となるように守口文化センターの指定管理者に伝えさせていただきました。
 コンサートに必要なピアノや音響施設等は揃っておりますので、今後も守口文化センターが市民の皆様にとって利用しやすくなるように運用してまいります。
 また、ご要望いただきましたアーティスト以外にも、エナジーホールでのコンサート等のイベントを開催しておりますので、ぜひご参加いただけると幸いです。

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから