地域振興・文化・スポーツ関係(回答)
平成31・令和元年度(2019年度)
回答が8件あります。
ムーブ21の蔵書管理について
投稿内容
ムーブ21が閉鎖になりましたよね。医院をしていますので、子供たちや親御さんからの心配の声が多く聞かれます。新しく図書館ができるとは聞いていますが、別の仮図書館を作ってからの閉鎖をお願いしたかったです。蔵書分の管理とかも大丈夫ですか?管理会社が変更されるとも聞いていますので本が行方不明になったりしないようにしてください
担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日5月17日
回答内容
生涯学習情報センター(ムーブ21)は、令和2年4月1日の市立図書館リニューアルオープンに向け、1年間休館する必要があり、昨年より市ホームページや館内の掲示等で周知させていただいておりますが、利用者の方にご不便をおかけしおります点については申し訳ございません。
ご心配いただきました休館中の蔵書の管理については、担当課において適切に管理しておりますが、ムーブ21休館中も文化センターやコミュニティセンターでは、これまでどおり、図書サービスを行っておりますので、ご利用いただけます。
今後につきましても、市民の方々のご期待に応えられるよう、新しい図書館開館に向けて、準備を進めてまいります。
自習室について
投稿内容
守口市内に平日の夕方~夜及び土曜・日曜祝日に使用できる自習室(ライブラリー閲覧スペース等)が無いため使用できるようにしていただきたい。
また、各コミュニティセンターにそのような自習室を作っていただきたい。
以上、ご検討いただければ幸いです。
担当課:コミュニティ推進課 回答日 7月12日
回答内容
守口市内には現在8館のコミュニティセンターがあり、自習にご利用いただける図書室や閲覧スペースがございますので、是非ご利用ください。
花びんなどの活用について
投稿内容
数年前まで生け花をしていましたので、いらなくなった花びんや水盤を文化教室等で使って頂けたらありがたいのですが。どこへお持ちすればいいか教えてください
担当課:広報広聴課 回答日:7月25日
回答内容
お申し出いただきましたが、市では文化教室などを開催していないため、直接お引き受けできる部署がありません。一度お近くのコミュニティセンターなどに相談されてはいかがでしょうか。
体育館のスケジュールについて
投稿内容
守口市民体育館のスケジュール表の発表ですが、最初のころに比べたら早くなりましたがまだ遅い。各コミュ二ティの体育館の予約受付は2か月前にはじまりますからこれにあわせていただきたい。つまり8月1日には、10月の予定を発表してほしいのです。よろしくお願いします。
担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 8月26日
回答内容
市民体育館のスケジュールにつきましては、現在、毎月1日現在において2ヵ月先の行事表を作成し、その後、ホームページやコミュニティセンターをはじめとした市内公共施設においてご覧いただけるように努めております。
ただし、施設予約状況に関しては、パソコン・スマートホンからご覧いただける「公共施設予約システム」によって、6ヵ月先まで確認することができますので、施設予約においては、こちらのご利用をお願いいたします。
また、詳細な予約状況やスケジュールの確認については、直接市民体育館にお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いします。
バトングループ解散について
投稿内容
2年ぐらい前、私は、バトングループでバトンを一生懸命がんばっていました。なのに、急にバトングループが解散してしまうことになりました。私は、ものすごく悲しい気持ちになりました。みんなともっと一緒にバトンをがんばりたかった。もっともっと練習してうまくなって楽しくバトンをしたかった。と思いました。
あと、何で急にやめることになったのかの理由をきちんと私たちに教えてほしかったです。今は違うバトンスクールに通っているけれど、理由を知らないので、まだモヤモヤとした気持ちです。
守口市バトングループの先生やお友達は、やさしくて面白いです。一緒にいて、楽しいです。発表会で、むずかしい技をとれた時は、すごくうれしくて、私は、バトンをしている時が一番楽しいです。私は、バトンが大大大好きです。なので、理由を教えてほしいと思っています。理由を伝える方法は何でもいいので、教えてください。お願いします。
担当課:コミュニティ推進課 回答日 11月11日
回答内容
守口市バトングループですが、(注釈)青少年育成団体解散時、育成会(保護者会)での話し合いにより、平成28年度をもって一旦解散となりました。現在は、解散前の指導者のもと、部員数25名程度で八雲小学校もしくは、下島小学校にて日曜の9時30分~12時に活動をおこなっていると聞いております。
(注釈)青少年育成団体とは、守口市(少年団・青少年吹奏楽団・ジュニアブラスバンド・少年少女合唱団・バトングループ)の5団体です。
市は、青少年育成団体に対して設立当時より支援を行ってまいりましたが、その当時以降、青少年育成団体のほかに、自主的に青少年の健全育成にかかわっている団体も数多くなり、活動も活発化してまいりました。そのような中で、自主的に活動されている団体との、支援の「公正・公平性」の点から、青少年育成団体も自主的な活動を行っていただくため、平成28年度をもって解散となりました。
体育室の無料開放日について
投稿内容
体育館の無料開放日はなくなったのでしょうか?
担当課:コミュニティ推進課 回答日 12月18日
回答内容
守口市内には、中部エリアコミュニティセンターをはじめ、8館のコミュニティセンターがあり、そのうち西部コミュニティセンターを除く7館につきましては、体育室(東部エリアコミュニティセンター多目的ホール含む)の一般開放時間を設定しております。一般開放時間に関する詳細については、直接コミュニティセンターにお問い合わせいただくか、ホームページをご参照ください。
図書のリクエストについて
投稿内容
子供の絵本をいつも図書館で借りています。予約もよくさせていただいています。しかし読みたい本の蔵書がないのでそういった場合は大阪市の図書館で借りています。
こちらから、購入してほしい本のリクエスト等はできるのでしょうか。探しましたが見つからず…。無いのであればリクエスト受付フォームがあれば手軽にリクエストできてよいかと思います。
よろしくお願いします。
担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 12月27日
回答内容
現在、生涯学習情報センター(ムーブ21)は、令和2年4月1日の市立図書館リニューアルオープンに向け、1年間休館させていただいております。
ご不便をおかけしますが、文化センター及び各コミュニティセンターでリクエストをしていただき、令和2年4月1日以降につきましては、市立図書館も併せてご利用いただきますようお願いいたします。
ご理解とご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
なお、インターネットからのリクエストにつきましても、今後検討させていただきますのでよろしくお願いいたします。
コロナ休館中の図書貸出について
投稿内容
3月からのコミュニティセンターやエナジーホールの休館で図書館の本を借りることができず困っています。子供にとってたくさんの本に触れることはとても有益であるのに、長い間本や絵本が借りれないことは本当にかわいそうです。4月からは借りれるだろうと我慢しておりましたが、各施設の休館と守口市立図書館オープンの延期ということで、これ以上子供たちの貴重な機会を失いたくなく意見させていただきました。
施設の休館は仕方ないですが、本の貸出は可能だと思います。貸出は予約のみで各コミュニティセンターで受け取る方法で貸出し行なっていただけないでしょうか。我が子も3月から幼稚園が休みで大好きな絵本や図鑑を借りれず退屈にすごし、テレビばかり見るようになってしまいました。
簡単なことではないと思いますが、多くの子供たちのためになることですので、何とか本を借りれるよう検討していただけますよう、どうかよろしくお願いいたします。
担当課:生涯学習・スポーツ振興課 回答日 4月9日
回答内容
いつも各施設の図書室をご利用いただき、ありがとうございます。
各施設については、4月以降のご利用は、府内感染者発生の動きに懸念があることから、利用者の感染防止の徹底が最優先と判断し、利用者の安全確保を第一とするため、市の方針として4月以降についても引き続き休館としています。これに併せて、図書の貸出しサービスについても、本のウイルス付着の可能性があるため、休止しているところです。また、守口市立図書館についても、本のウイルス付着や濃厚接触の可能性があるため、オープンを延期しています。
市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、本市内における感染リスクを最小限とするための措置として、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所企画財政部魅力創造発信課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所4階北エリア
電話番号
06-6992-1353
06-6992-1356
このページへのメールによるお問い合わせはこちらから