令和6年7月25日からの大雨災害義援金【日本赤十字社】
令和6年7月25日からの大雨災害義援金を受け付けております。
皆さまからお寄せいただきました義援金は、日本赤十字社を通じ、被災した都道府県が設置する義援金配分委員会に全額送金され、市区町村を通じて被災者の皆さんへ全額配分されます。
受付期間
(1)秋田県支部【受付終了】
令和6年8月1日(木曜日)~令和6年 12 月 27 日(金曜日)
(2)山形県支部
令和6年8月1日(木曜日)~令和7年 3月 31 日(月曜日)
(注意)受付期間が延長となりました。
(3)日本赤十字社(被災地全域への寄付※)
令和6年8月1日(木曜日)~令和7年 3月 31 日(月曜日)
※被災地が複数箇所の場合、「被災地全域への寄付」は被災都道府県の義援金配分委員会へ被災状況に応じて配分されます。
義援金受付口座等
(1)秋田県支部
ア 金融機関名:秋田銀行 本店営業部、口 座 番 号:普通預金 516304
イ 金融機関名:北都銀行 本店営業部、口 座 番 号: 普通預金 888228
※口座名義はいずれも「日本赤十字社秋田県支部 支部長 佐竹 敬久(さたけ のりひさ)」
※金融機関によっては、振込手数料が別途かかることがあります。
※受領証発行を希望の場合は、その旨秋田県支部に下記内容を連絡してください。
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
〒010-00922 秋田県秋田市旭北栄町1-5
日本赤十字社秋田県支部 総務課あて
電話番号:018-864-2731 ファックス:018-864-6852
(2)山形県支部
ア 金融機関名:山形銀行 県庁支店、口 座 番 号:普通預金 3123707
イ 金融機関名:荘内銀行 県庁前支店、口 座 番 号:普通預金 1036854
ウ 金融機関名:きらやか銀行 県庁通支店、口 座 番 号:普通預金 2014837
※口座名義はいずれも「日本赤十字社山形県支部 支部長 吉村 美栄子(よしむら みえこ)」
※金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※受領証発行を希望の場合は、その旨富山県支部に下記内容を連絡してください。
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
〒990-0023 山形県山形市松波1-18-10
日本赤十字社山形県支部 事業推進課あて
電話番号:023-641-1353 ファックス:023-641-8661
(3)日本赤十字社
1. ゆうちょ銀行・郵便局
口座記号番号 00150-4-325649
口座加入者名 「日赤令和6年7月25日からの大雨災害義援金」
※受領証の発行を希望する場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
※ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
2. メガバンク口座
ア 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787506
イ 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105496
ウ みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0620677
※口座名義はいずれも「日本赤十字社(にほんせきじゅうじしゃ)」
※金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※受領証の発行を希望される場合は、日本赤十字社パートナーシップ推進部(電話:03-4363-2056)まで下記内容を連絡してください。
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
(4)日本赤十字社守口市地区
窓口での受付は、 市役所 3階南エリア 38窓口 地域福祉課となります。
※受領証の発行をご希望の方は、お声掛けください。
災害に便乗した義援金募集の詐欺にご注意ください
日本赤十字社をはじめ、自治体、企業などさまざまな団体が災害義援金の募集を行っています。 残念なことに、災害時には、義援金を寄付されようとする方々の善意につけ込み、紛らわしい名称を使って被災者救済を語り、信用させる手口など、募金を装った詐欺行為(震災を名目にした特殊詐欺・訪問や街頭による募金詐欺)が見受けられるのも事実です。
義援金の振込みや、現金を直接寄付する場合は、募集をしている相手方が信頼のおける団体等であるか、安易に信用せずよく確認することが大切です。災害に便乗した悪質な手口には十分にご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所健康福祉部地域福祉課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階 北エリア
電話番号
06-6992-1570
健康福祉部地域福祉課へのメールによるお問い合わせはこちらから