市民公開講座
令和7年10月18日(土曜日)開催!!
「転ばぬ先の知恵~フレイルと転倒予防のお話~」
最近つまづきやすくなった、疲れやすい…そんな方はいませんか?
年を重ねると筋力や体力が少しずつ落ちていき、「フレイル(虚弱)」という状態になりやすくなります。
このお話では、元気に年を重ねるためのヒントや、毎日の生活でできる転倒予防のコツを、分かりやすくご紹介します。
無理なく続けられる体の動かし方もご紹介しますので、ぜひお気軽にご参加くださいい。
参加者にはもり吉グッズをプレゼント!
日時・場所
日時:10月18日(土曜日)午前10時から11時30分
9時30分より受付開始
場所:守口市役所 1階 103・104・105会議室
講師
面谷 知一 氏
(松下介護老人保健施設 はーとぴあ 理学療法士)
定員・受講料・持ち物
定員:先着80人程度
予約は不要ですので、当日お越しください。
受講料:無料
対象者:大阪府民・守口市民
持ち物:水分、動きやすい服装、(お持ちの方は、げんきもりもり手帳)
共催
守口市理学療法士会


この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所健康福祉部高齢介護課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階北エリア
電話番号
06-6992-1610
06-6992-1612
06-6992-1613
06-6992-4010(安否確認ホットライン)
高齢介護課へのメールによるお問い合わせはこちらから