守口市特殊詐欺被害防止対策に関する協定を締結

ページID: 18259

守口市特殊詐欺被害防止対策に関する協定

守口市と守口警察署、守口市社会福祉協議会は、高齢者等の市民が被害者となる特殊詐欺の被害防止を図るため、令和6年11月21日(木曜日)に包括連携協定を締結しました。

 

主な締結内容

●高齢者等への特殊詐欺の被害防止のための声かけ等の広報啓発、注意喚起

●特殊詐欺被害防止機器の普及促進

●特殊詐欺の発生状況、被害状況等に関する情報共有

 

主な取り組み

【守口警察署】

●「特殊詐欺被害防止アドバイザー」の認定

●高齢者に対する特殊詐欺被害防止教室の実施

●特殊詐欺被害防止キャンペーンの実施

●防犯速報、安まちアプリを利用した市民への情報提供

●関係各機関に対する被害状況等の情報提供

●特殊詐欺被害防止機器の普及促進

●無人ATM等に対する警戒強化

●銀行、コンビニに対する防犯対策推進

●事件・事故・相談取扱時の防犯指導

*特殊詐欺被害防止アドバイザー・・・守口署員が実施する講習を受講し、特殊詐欺の知識や情報を習得し、講習終了後に警察署長からアドバイザーの委嘱を受け特殊詐欺被害防止アドバイザー認定証が交付されます。委嘱されたアドバイザーは特殊詐欺被害に遭いやすい高齢者に対し、自主的な広報啓発や未然防止活動を行います。

 

【守口市】

●地域包括支援センター(市内6ヶ所)の「特殊詐欺被害防止アドバイザー」による被害防止支援活動

●警察と協働した広報啓発活動の企画立案及び実施

●特殊詐欺被害防止機器の無償貸し出し

●特殊詐欺に関する情報の広報

 

【守口市社会福祉協議会】

●地区福祉委員会(19ヶ所)の「特殊詐欺被害防止アドバイザー」による高齢者宅訪問時の被害防止の支援活動

●地区福祉委員会、部会等に警察を招致し防犯教室を実施

●在宅福祉サービス事業・日常自立支援事業等を通じた特殊詐欺に関する広報啓発活動

 

 

 

 

 

守口市特殊詐欺被害防止対策に関する協定締結式
特殊詐欺被害防止アドバイザー交付式

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所健康福祉部高齢介護課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所3階北エリア
電話番号

06-6992-1610

06-6992-1612

06-6992-1613

06-6992-4010(安否確認ホットライン)
高齢介護課へのメールによるお問い合わせはこちらから