マダニに注意しましょう!

ページID: 0483

新緑の季節になり、山登りや山菜採りなどで野山へ入ることも多いと思います。

春から夏にかけてマダニの活動が活発化するため、野山などの草むらへ入る時には、マダニに刺されないよう注意が必要です。

野外にいる吸血性のマダニとして、大型のマダニ(1ミリメートル~4ミリメートル)、小型のツツガムシ(0.5ミリメートル~1ミリメートル前後)などが知られています。

これらのマダニに刺されても、痛みやかゆみなどを感じることはありませんが、病原体を保有しているものもあるため、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、日本紅斑熱、ツツガムシ病などの感染症にかかる恐れがあります(表1)。

備 全てのダニが病原体を保有している訳ではありません)。

 マダニやツツガムシなどに刺された場合に、自身で排除してしまうと、頭の部分のみが残ってしまう可能性があります。

 自身で取り除かずに、皮膚科や内科などの医療機関への受診をお願いします。

マダニなどに刺されないために

 草むらなどに入る時は、袖口からダニが入り込むこともあるため、手首・足首などの袖口を絞ることができる長袖や長ズボンを着用し、できるだけ肌の露出をしないような服装にしましょう。ナイロン製などの衣服は表面がツルツルしていてダニが付きにくくなるほか、防虫剤なども効果的です。

 草むらから帰った後は、すぐに入浴し、頭の中などを洗いましょう。

 脱いだ服はナイロン袋などに入れ、すぐに洗濯しましょう。

 もしマダニに刺された後、次のような症状が出た場合には、念のため、医療機関を受診しましょう。受診の際には、ダニに刺されたと担当医師へ申し出てください。

(表1)
  潜伏期間 症状
SFTS 6日~14日 発熱、消化器症状、全身けん怠感など
日本紅斑熱 2日~8日 発熱、頭痛、全身けん怠感など
ツツガムシ病 5日~14日 発熱、ダニの刺し口、発しんなど

(備考) 潜伏期間とは、ダニなどに刺されてから症状がでるまでの期間です。

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所健康福祉部健康推進課
〒570-0033 大阪府守口市大宮通1-13-7
市民保健センター3階
電話番号
06-6992-2217
06-6992-2422(公害専用ダイヤル)
健康推進課へのメールによるお問い合わせはこちらから