がん患者の方へのアピアランスケア助成金事業を開始します(準備が出来次第、申請受付開始予定)

ページID: 19524

※現時点の実施予定となっています。

がん治療によってアピアランス(外見)の変化を受けた方に、それを補完する医療用ウィッグや補整具等の購入の一部を助成します。

対象者および要件

次の要件に全て該当する人。

・申請日時点において、守口市内に住民登録があること。

・がんと診断され、その治療を受けた、または受けていること。

・助成対象の補正具を令和7年4月1日以降に購入していること。

・過去に守口市又は他の地方公共団体が実施する同様の助成を受けていないこと。

助成対象の補整具

・医療用ウィッグ(装着の際に皮膚を保護するためのネットを含む。)

・帽子(毛付き帽子、医療用帽子等)

・乳房補整具(人工乳房、人工乳頭等)

・補整下着(補整パッドを含む)

 

対象外となるもの

補整具にかかるケア用品(クリーナー、リンス、ブラシ等)、付属品(ウィッグスタンド等)

補整具のレンタル費用

助成の上限金額

補整具ごとの上限金額と購入金額の低い方を助成します。

上限金額内であれば個数制限はありません。

購入した補整具 補整具の
種類

[区分A]

医療用ウィッグ等
(毛付き帽子等を含む)

[区分B]

乳房補整具(ア又はイのいずれか)

(ア)人工乳房、人工乳頭 (イ)補整下着
(右) (左)  
助成限度額 30,000 20,000円 20,000円 20,000円

助成回数及び申請期限

[区分A]医療用ウィッグ、帽子

[区分B]乳房補整具(人工乳房、人工乳頭等)、補整下着

助成対象者につき、上記区分のA・Bそれぞれ1回ずつです。(人工乳房、人工乳頭は左右で各1回)

補整具の購入時に発行された領収書の日付から原則として1年以内に申請してください。

なお、令和7年4月1日から9月30日までに購入された方につきましては、令和8年9月30日まで申請可能です。

領収書が複数枚ある場合は1番古い日付を基準とします。

申請方法及び申請書類等

補整具を購入後、次の必要書類を揃えて申請先までご提出ください。(郵送も可能です。)

 

必要書類

・守口市がん患者のアピアランスケア助成金交付申請書兼請求書 データ添付

※助成金対象者と申請者が異なる場合、申請書兼請求書の委任状の欄について記載が必要です。

・申請者の本人確認書類(申請者が代理人の場合には、代理人の本人確認書類)の写し

・がん治療により脱毛や乳房の変化があることを証明できる書類(医療機関が発行した書類)の写し

・補整具の購入時に発行された領収書の原本(購入者、購入日、購入金額、購入品名及び発行者の記載があるもの)

・振込先金融機関の支店名、名義及び口座番号が確認できるものの写し

申請先

〒570-0033

守口市大宮通1-3-17

守口市市民保健センター3階

健康推進課 アピアランスケア助成事業担当

電話:06-6992-2217

ファックス:06-6998-1563

メール:kenkou@city.moriguchi.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所健康福祉部健康推進課
〒570-0033 大阪府守口市大宮通1-13-7
市民保健センター3階
電話番号
06-6992-2217
06-6992-2422(公害専用ダイヤル)
健康推進課へのメールによるお問い合わせはこちらから