国民健康保険料に関するQ&A

ページID: 16288

質問1.

 保険課から保険料の納付書が送られてきました。
保険料の金額や計算方法の説明が聞きたいのですが、どうしたらいいですか?

回答

 保険料に関するお問い合わせは、保険課に相談して下さい。
 また、保険料の計算方法は、同封の「計算例」などで確認することができます。

質問2.

保険料を納期限までに支払わない場合、どうなりますか?

回答

 納期限までに支払わない場合には、督促状や催告書を送付します。
 さらに滞納を続けると、有効期限の短い被保険者証になる場合があります。
 また、特別な事情がなく滞納を続けていると、預貯金や財産の差押えに至る場合がありますので、早めに保険収納課(電話番号:06-6992-1537 または 06-6992-1538)に相談してください。

質問3.

通知された保険料の支払いが困難な場合、どうしたらいいですか?

回答

 特別な事情がある場合、保険料の支払い方法を相談することができますので、保険収納課へお問い合わせ下さい。
 また、災害などに遭われたり、前年と比べて今年の収入が大きく減少する見込みであるなど、保険料の納付が困難となる特別な事情がある場合は、申請することで保険料が減免される場合があります。保険料の減免申請については、保険課へお問い合わせください。

質問4.

国民健康保険制度って、そもそもどんな制度なんですか?

回答

 だれでも、いつでも、病気やケガをしたときなどに、医療行為による負担が発生しますが、これらの経済的な負担を軽減するのが、国民健康保険です。
 社会保障の一環として、国・府・市と被保険者がそれぞれの必要に応じたお金を出し合い、みんなで運営しているみんなのための制度です。
 みなさんの保険料で国民健康保険は運営されています。

質問5.

海外で生活することになりました。国民健康保険料はどうなりますか。

回答

 住民票を置いたまま、住民票の異動手続きを行わず出国されますと、保険料が賦課されたままになります。海外に生活の本拠を移される場合は、海外出国による転出届の手続きが必要です。

 なお、転出届の手続きについては、総合窓口課までお問い合わせください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所 健康福祉部 保険課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所2階南エリア
電話番号
06-6992-1545
保険課へのメールによるお問い合わせはこちらから