マイナンバーカードの健康保険証としての利用

ページID: 16326

マイナ保険証への移行について

令和6年12月2日から、保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証(保険証利用登録されたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行することとなりました。

今お持ちの保険証は、記載の有効期限まで利用できます

令和6年12月1日の時点でお手元にある有効な保険証は有効期限まで使用できます。

なお、転出や社会保険加入等により守口市の国民健康保険の資格がなくなった場合は、有効期間内であってもお使いいただくことができませんのでご注意ください。

令和6年12月2日からも、これまでどおり安心して医療が受けられます

令和6年12月2日からはマイナ保険証の保有状況により、次のとおり交付します。

マイナ保険証をお持ちの方 >>「資格情報のお知らせ」を交付

マイナ保険証をお持ちの方が、他の市町村からの転入などにより新たに国民健康保険に加入される場合は、「資格情報のお知らせ」を交付します。オンライン資格確認等システムを導入していない医療機関等において、マイナ保険証と一緒に提示することで、受診が可能となります。

マイナ保険証をお持ちでない方 >>「資格確認書」を交付

マイナンバーカードを取得していない、または健康保険証利用登録を行っていないなどの方には、「資格確認書」を交付します。また、マイナ保険証の紛失等をした場合については、守口市に申請いただくことで「資格確認書」を交付します。「資格確認書」は医療機関の窓口等で提示することで、これまでと同様に医療を受けることができます。

 

マイナ保険証について

マイナ保険証のメリット

最適な医療が受けられる

医療機関を受診した際に情報提供に同意すると、過去に処方されたお薬や特定検診などの情報が医師や薬剤師に共有され、総合的な診断や重複する投薬を回避したデータに基づく適切な医療が受けられるようになります。

健康保険証としてずっと使える

転職や引っ越しをしても、新しい健康保険証の発行を待たずにマイナンバーカードで受診することができます。

※加入や脱退などの届出はこれまでどおり必要です。

※加入先の保険が変更になった場合、手続後、マイナ保険証で保険の資格が確認できるまでに5日程度(土・日・祝日を除く)かかります。

限度額を超える支払いが免除される

限度額適用認定証などがなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。

マイナンバーカードは安全です

・マイナンバーカードのICチップには保険証情報や医療情報自体は入っていません。

・紛失や盗難の場合はいつでも一時利用停止ができます。一時利用停止したい場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へ連絡してください。

・暗証番号は一定回数間違うと機能がロックされます。不正に情報を読み出そうとするとチップが壊れる仕組みもあります。

 

マイナ保険証の登録状況の確認方法

マイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータルから登録状況を確認できます。

1.マイナンバーカードと4桁の利用者用電子証明書暗証番号を準備

2.マイナポータルへログイン

3.「登録状況の確認」の「健康保険証」を押す。

4.「登録済」となっていれば、マイナ保険証の登録は完了しています。

マイナ保険証の登録方法

ステップ1:マイナンバーカードを申請する

パソコンやスマートフォンなどからマイナンバーカードを申請する

ステップ2:マイナンバーカードの交付後に健康保険証利用登録をする

利用登録は以下のいずれかの方法で行うことができます。

・病院受診時に、窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーで行う。

・お持ちのスマートフォンなどでマイナポータルから行う。

・セブン銀行ATMから行う。

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する人は、保険課へ「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について」を提出してください。マイナンバーカードの健康保険証利用登録を解除した人を含め利用登録を行っていない人には、当面の間、保険証または資格確認書が有効期限を迎える前に、本人の申請によらず、資格確認書をお送りします。

対象者

守口市の国民健康保険被保険者で、マイナンバーカードの健康保険証利用登録を行っている人

届出方法

窓口・郵送

窓口の場合の必要書類

・顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカードなど)

・解除対象者が未成年者の場合は、世帯主からの届出となります。

・本人以外(未成年者を除く)が届出する場合は、本人署名の委任状及び申請者の顔写真付き本人確認書類

※解除対象者本人以外(未成年者を除く)が届出する場合は委任状が必要です。

郵送の場合の必要書類

・マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について(1人1枚の届出が必要です)

・解除対象者の顔写真付き本人確認書類のコピー(マイナンバーカードなど)

※解除対象者全員(未成年者を除く)の本人確認書類が必要です。

様式

マイナンバーについてのお問合わせ・関連リンク

マイナンバーについてのお問合せ先

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話 0120-95-0178

受付時間(年末年始除く):平日 9時30分~20時 土日祝 9時30分~17時30分

マイナンバーカードの紛失・盗難による一時利用停止は24時間365日受け付けています。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所健康福祉部保険課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所2階南エリア
電話番号
06-6992-1545

保険課へのメールによるお問い合わせはこちらから

守口市役所市民生活部総合窓口課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所2階北エリア
電話番号
06-6992-1525