ゴキブリを駆除しよう ~繁殖期の今が効果的~
6月はゴキブリ駆除強調月間です。
ゴキブリ駆除に対する関心と実践意欲を高め、大阪府内一斉に効果的な駆除運動を推進することによって、消化器系感染症や食中毒の未然防止と健康で快適な生活環境の確保を図ることを目的に6月1日から6月30日までを「ゴキブリ駆除強調月間」としています。
ゴキブリの対策
ゴキブリは人に不快感を与えるはか、病原菌の運搬やフンなどがアレルゲンとなる繁殖力の強い害虫です。繁殖期のこの時期に駆除することが効果的です。
ゴキブリの生息
- 夜間に活動し、日中は暗く狭い物陰に潜んでいます。
- 温かい状況を好み、20℃以下だは活動が低下します。
- 水を好み、水さえあればしばらくエサを食べなくても生息し続けます。
ゴキブリを防ぐ方法
- ゴキブリが住みにくい環境を作ることが必要です。
- 台所付近は清潔に保って、調理くずや残飯を整理し、食品はフタの付いている容器で保管するなど、ゴキブリのエサになるようなものが無い状態にしましょう。
ゴキブリの駆除
- 市販の殺虫剤による駆除は効果的な方法の一つですが、使用上の注意、用法、用量をよく確認し使用してください。
- 駆除を請け負って実施する業者もあります。依頼する前に実施の方法や金額などをよく確かめてから依頼してください。
- 市ではゴキブリの駆除は行っていません。
市での対応
- 市では噴霧器を無料で貸し出していますのでご利用ください。
- 家庭で駆除が困難な場合は、下記へご相談ください。
業者名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
一般社団法人 大阪府ペストコントロール協会 | 06-6942-1891 | 大阪市中央区 常磐町2丁目1番15号 |
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所環境下水道部環境対策課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所6階北エリア
電話番号
06-6992-1508(公害担当)
06-6992-1511(美化・衛生担当)
06-6991-3840(廃棄物担当)
環境対策課へのメールによるお問い合わせはこちらから