浸水被害に備えて
近年の豪雨による被害
近年豪雨による被害が日本各地で発生しています。
平成30年7月豪雨により、西日本を中心に、広域的かつ同時多発的に河川の氾濫、がけ崩れ等が発生。
岡山県倉敷市
提供:岡山県危機管理課

広島県安芸郡熊野町
提供:広島市消防局
令和元年10月台風第19号により広範囲にわたり、河川の氾濫やがけ崩れ等が発生。

長野新幹線車両センターの浸水
提供:株式会社ウェザーニューズ

長野県千曲川の氾濫
提供:株式会社ウェザーニューズ
被害の拡大を防ぐために
守口市では、豪雨に対応するため、ハード・ソフト様々な対策を大阪府や関連市と協力して行っております。
ハード面について
雨水を貯留する調節池・増補幹線などを建設しています。

大日南調節池
(守口市内に大久保・大日南・西郷通調節池の3か所が供用開始)
提供:大阪府寝屋川水系改修工営所

門真守口増補幹線(築造中)
提供:大阪府東部流域下水道事務所
ソフト面について
防災行動を時系列で整理した計画「寝屋川流域大規模水害タイムライン」を策定し、台風等によって災害の発生が見込まれる場合に、先を見越した適時的確な防災対応を実施できるように計画しています。
ポンプ運転調整について
堤防の破堤などの外水氾濫を防ぎ、浸水被害の最小化を図るため、河川の水位が危険水位に達すると、ポンプ運転調整を実施します。
ポンプ運転調整とは、通常市街地に降った雨水をポンプで河川へ放流していますが、河川の水位が上昇し、氾濫の危険があると想定される場合、ポンプの放流量を半分に調整することです。
これにより、市街地に雨水が排水できずに残ってしまいますが、河川の氾濫による大規模な被害を防ぐことができます。

ポンプ運転調整が実施されるまで
各河川に設けられている観測所で準備・開始・解除水位を設定しており、開始水位まで達した場合、大阪府水防本部長(大阪府知事)より各下水道管理者に指示し、ポンプ運転調整が実施されます。
ポンプ運転調整は、河川氾濫による甚大な被害を防ぐための最終的な手段としてやむを得ず実施するものです。
自主防災について
ハザードマップの確認を
守口市では、発生する可能性がある地震・外水氾濫・内水氾濫に関する情報などを掲載した防災ハザードマップを作製しています。
いざという時の行動や避難方法、避難所の場所などを確認するためにご活用ください。

大雨の時期に備えて
近年、田畑の宅地化により都市の保水力が低下する中で、台風やゲリラ豪雨による集中豪雨が多発しています。
守口市においても、平成24年8月14日の豪雨で1時間雨量115.0ミリ、総雨量120.0ミリを記録し、市内各所で多くの浸水被害が発生しました。
以前、内水ハザードマップを作成しましたが、更なる浸水に対する備えとして、雨の強さと降り方やポンプ運転調整の内容、防災情報として関係機関の連絡先を記載したリーフレットを作成し、公民館等の市内公共施設に備え付けています。
内水ハザードマップとともに、活用してください。
豪雨対策の心構え リーフレット (PDFファイル: 917.3KB)
土のう・ファミリーポンプの貸し出しについて
周辺よりも土地が低くなっている場所など、浸水が発生しやすい地形では、土のうを用いた止水が効果的なことがあります。また、万が一、浸水被害が発生した場合はポンプによる揚水・排水が必要となります。下水道課では、土のうやファミリーポンプを貸し出しています。希望される方は、下記の注意事項をご確認いただき、ご同意のうえ、下水道課へ電話にてご相談ください。
土のうの貸し出しに関する注意事項
- 土のうの設置は、浸水被害を軽減しますが、完全な止水効果を保証するものではありません。
- 土のうの回収、再設置を頻繁に市に依頼することはお控えください。
- 敷地内での土のうの移動や積替えは、原則、申請者にてご対応いただくことになります。
- 土のうの積替え、移動にともなう、ケガ・事故の発生は自己責任になります。
- 貸し出した土のうが不要となった場合、土のうは市が回収しますので、下水道課までご連絡ください。
- 土のうの在庫数に限りがあるため、貸し出し数には制限があります。
- 土のうは1袋あたり5kg程度の重さがあり、土のうの移動は重労働です。
ファミリーポンプの貸し出しに関する注意事項
- ファミリーポンプの稼働に必要な電気や燃料は、申請者自身で手配いただくことになります。
- ファミリーポンプの稼働にともなう、ケガ・事故の発生は自己責任になります。
- ファミリーポンプの在庫数に限りがあるため、貸し出し数には制限があります。
- 貸し出したファミリーポンプが不要となった場合、ファミリーポンプは市が回収しますので、下水道課までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所 環境下水道部 下水道課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階南エリア
電話番号
06-6992-1747(総務担当)
06-6992-1748(土木担当)
06-6992-1751(水質担当)
06-6992-2902(施設担当)