社会資本整備総合交付金(守口市公共下水道事業)について
概要
- 社会資本整備総合交付金は、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、計画に基づき、基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に実施できるよう、国が地方公共団体に交付するものです。
- 地方公共団体が、社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、計画を作成し、国土交通大臣に提出することになっています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第8)
- また、計画を作成したときは、これを公表することになっています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第10の1)
社会資本整備総合交付金交付要綱 (PDFファイル: 36.6KB)
社会資本総合整備計画
下水道課では、以下の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
守口市公共下水道事業(平成22年度~平成26年度) (PDFファイル: 1005.6KB)
守口市公共下水道事業(防災・安全)(平成22年度~平成26年度) (PDFファイル: 2.3MB)
守口市公共下水道事業(その2)(防災・安全) (平成27年度~令和元年度) (PDFファイル: 1.9MB)
守口市公共下水道事業(その3)(防災・安全) (令和2年度~令和6年度) (PDFファイル: 2.7MB)
守口市下水道事業に関するPPP/PFI提案窓口
以下のリンク先に掲載されている各種計画等に掲載された事業に関し、PPP/PFI方式(コンセッション、PFI、DBO、DB等)による事業のご提案がございましたら、以下担当までご連絡ください。
- 守口市社会資本総合整備計画(当ページ上部をご参照ください)
- 守口市ストックマネジメント計画
- 守口市下水道経営戦略
ご提案については、PFI法第6条による民間提案に相当する者を基本といたしますが、提案書に記載する項目については、提案するPPP/PFI方式に応じ、簡略化することが可能です。提案のご検討にあたっては、以下ホームページの参考資料をご確認いただくとともに、提案提出前に事前相談いただくよう、お願いいたします。
なお、提案書については、国庫補助申請にあたり、国土交通省や内閣府に情報提供する可能性がある旨、あらかじめご了承ください。
担当:守口市環境下水道部下水道課(土木担当)
この記事に関するお問い合わせ先
守口市役所 環境下水道部 下水道課
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2-5-5
守口市役所5階南エリア
電話番号
06-6992-1747(総務担当)
06-6992-1748(土木担当)
06-6992-1751(水質担当)
06-6992-2902(施設担当)