ひとりで悩まず相談してください

ページID: 7442

 現在、自殺で亡くなる人の数は、全国で年間21,881人で、大阪府でも1,533人の方が亡くなっています。(警察庁自殺統計:令和4年12月末確定値)

 悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるときは、一人で抱え込まず、専門の相談機関にご相談ください。

 また、身近な方の悩みに気づいたら、話を聴いて寄り添い、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。

葉っぱが影でハートに見えており「生きよう。」と書かれているイラスト

自殺の基本認識

1.自殺は追い込まれた末の死

 自殺の背景には、倒産、失業、多重債務等の経済・生活問題や、病気の悩み等の健康問題、介護・看病疲れ等の家庭問題など、さまざまな要因があります。

 さまざまな悩みが原因となって追い詰められ、自殺以外には選択肢はないとしか考えられない心理的状態に陥ってしまっていることがしばしば見受けられます。

2.自殺は防ぐことができる

 自殺を図った方の直前の状況を調査すると、うつ病などの精神疾患を発症している場合が多くあります。

 身体や心の不調を早期発見し、専門家への早期相談・治療を行うことで自殺を防ぐことが可能です。

3.自殺を考えている人は悩みを抱えながらもサインを発している

 死にたいと考えている人も、心の中では「生きたい」という気持ちとの間で激しく揺れ動いています。
 「辛い」「もうだめだ」というような言葉を述べたり、感情が不安定になったり、急に周囲との関係を断つようになる等、間接的・直接的なサインを発していることが少なくありません。
 周りの人がそのサインに気づいたら、声をかけ、まずは話を聞くことが重要です。

自殺予防のための行動

  • 気付き 家族や仲間の変化に気づいて、声をかける
    • 眠れない、食欲がない、口数が少なくなった等、発言や行動・体調の変化に、なるべく早く気づきましょう。
      特に、生活等の変化は、悩みの大きな要因になります。
    • 変化に気づいたら、「眠れていますか?」「何か力になれることはない?」等、勇気を出して声かけをしましょう。
  • 傾聴 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
    • 話題をそらしたり、本人の感情を否定したり、表面的な励ましをしたりすることは逆効果です。
      本人の気持ちを尊重し、誠実に真剣な態度で受け止めましょう。
    • 話を聞いたら、「話してくれてありがとうございます」や「よくやってきましたね」というように、ねぎらいの気持ちを言葉にして伝えましょう。
  • つなぎ 早めに専門家に相談するよう促す
    • 公的相談機関、医療機関等の専門家への相談につなげましょう。
    • 相談を受けた側も一人では抱え込まず、プライバシーに配慮した上で、周囲の人や専門機関へ協力を求め、連携をとりましょう。
  • 見守り 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る

相談窓口の紹介

 あなたのまわりには、さまざまな相談窓口があります。
 誰にも悩みを相談できないとき、大切な人の悩みに気づいたとき…ひとりで抱え込まず、ぜひ一度、相談してください。

守口市市民保健センター(守口市の自殺予防対策の窓口)

  • 月曜日〜金曜日 9時から17時30分
  • 電話番号:06-6992-2217

こころの耳

 こころの耳とは…働く人のメンタルヘルス・サポートサイトです。

心の健康確保と自殺や過労死などの予防

 こころの耳のサイトには、職場のストレスチェックだけでなく、うつ・不安障害のセルフチェック、不眠症の判定法のアテネ不眠尺度などいろいろなチェックリストがあります。

 下記リンク先「こころの耳」から「5分でできる職場のストレスチェック」をクリック!

 その他のチェックリストのなかに、うつ・不安障害のセルフチェックやアテネ不眠尺度があります

この記事に関するお問い合わせ先

守口市役所健康福祉部健康推進課
〒570-0033 大阪府守口市大宮通1-13-7
市民保健センター3階
電話番号
06-6992-2217
06-6992-2422(公害専用ダイヤル)
健康推進課へのメールによるお問い合わせはこちらから